以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

和歌山

さよなら和歌山

行きとは違うルートでと思い、諸堂のある道を隔てた小径に入る。 すると、まるで降る雪のような、優美な桜の精みたいな枝垂桜に遭遇。この奥に秋葉権現さまのお社があるらしいので、秋葉さまのお引き合わせだね。ぎっしり花のついた桜も綺麗だけど、この花の…

本堂と千手堂

外の臨時チケット売り場のサイドから見た本堂。また印象が違います。 鬼瓦さんが、前のめりで威嚇している。 もう一度本堂に戻り、縁側を回り込んでみた。縁側から桜越しの六角堂。 鐘楼。その向こうの桜の影にはカップルがこっそり。このとき、私の後ろには…

本堂前

本堂の前には艶やかな桜がある。 ご本尊のお告げによって植えられたという桜だった。とくに有名人のお手植えとかではないし、長命のご先祖は藤原を名乗っていたのに、子孫は湯浅を名乗っているというのも面白い。 桜の枝に攻め込まれつつある六角堂。 枝垂桜…

中門には四天王、石庭に圧倒される。

中門をくぐるには、階段を登らねばならないのだ。 重要文化財。門の内外には四天王が。持国天・増長天・広目天・多聞(たもん)天が四天王。 そしてここは「紀州」なんだと実感。 屋根のてっぺんからのぞいているのは?? これも珍しいなあ。 やはりなんか、紀…

中門までは遠かった。

桜の向こうには御池坊(本坊)がある。 枝垂桜には花がたくさん付いていたので、立ち止まり写真を撮る人、近づいて触れてみる人がちらほら。 粉河寺童男堂の案内板。寺の縁起の中で、千手観音が童子に姿を変えて現れたことから、このお堂では童子を象った像…

「とんまか雛通り」を歩く。

お寿司屋さんを出てしばらく歩くと、ちいさなスーパーの外壁面に、無人野菜販売コーナーがあった。 馬のイラストが目印だ。 農家直売、しかも無農薬、そしてほぼ100円。 もうお昼過ぎだから、めぼしいものは売り切れているらしい。 究極の信用販売だ。電…

粉河へ!

3月27日 ネットを流していて、ふと目に留まった月一の仏像巡礼コースの案内人は、なんと小嶋一郎先生! もちろんコースはそれぞれ素晴らしいんだけど、現地解散時間が遅すぎて参加はム リ(悲) それならと、せめて粉河寺への単独自力で和歌山までの日帰…