以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

真山神社

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

予定としては「なまはげ館」と「伝承館」で、時間がいっぱいいっぱいだろうと予想していたので、伝承館のあと時間が少しあれば、もういちど「なまはげ館」に戻り、シアターホールで「なまはげの一夜」(「はげやまの一夜」のパクリか!?)という映像をみようと考えていたのだが。

f:id:simikonokobeya:20161104134544j:plain

「伝承館」で「なまはげ体験」をして、ふと、これはやっぱり、なまはげ発祥の神社に行くべきなのでは?と、急遽予定を変更。坂道をのぼる。いそげっ!

f:id:simikonokobeya:20161104135504j:plain

しん、とした仁王門前。赤い仁王様は、痩せ気味でちょっと不気味だった。

f:id:simikonokobeya:20161104135541j:plain

 新しめな狛犬さんたちも、なまはげに似てる?

f:id:simikonokobeya:20161104135555j:plain

やっぱり似ている!

f:id:simikonokobeya:20161104141320j:plain

本殿の後ろにも古びた石段が! でももうタイムアウトだ。これにて下山。

f:id:simikonokobeya:20161104135734j:plain

 その前に授与品をチェックしなきゃ。若くかわいらしい巫女さんと、同じく若く韓流スターのようにピュアでイケメンの、ほっそり優しげな宮司さんが店番!?をされていた。ここに来るまでにも思ったけど、ほんとに秋田のひとは、きれいで色白だ。

 

なまはげのお守りと、この近くにある樹齢千年以上の「カヤノキの実」も、ひとつお買い上げ。「もしお時間があれば」と、山にあるカヤノキの場所も教えてくださった。お時間はないけど、近そうなので見に行こう。

 

f:id:simikonokobeya:20161104135836j:plain

これかなあ、カヤノキ? 大木ばかりなので、迷う。

f:id:simikonokobeya:20161104135847j:plain

真山神社別当として、光飯寺という仏教寺院もあったんだ。しかも平安時代からの古刹で、信仰の聖地だったなんて。

f:id:simikonokobeya:20161104135936j:plain

やはり廃仏毀釈で廃寺になったか・・・。寺宝も散逸とは。その寺宝の内訳はといえば・・・。

f:id:simikonokobeya:20161104135957j:plain

なかなかのものだったのになあ〜。これだけのものがあれば、なまはげ以外にも、ずいぶん観光資源はあったはず。勿体ないなあ。もっとも今から200年も前でさえ「ずいぶん古びて」しまっていたのなら、傷みははげしかったかもしれない。神主が被る「雨乞いの面」や「雨あげの面」なら、真山神社に移せばよかったのに、と悔やまれる。

100年前のことを、私が悔やんでどうする。と言われる前に自分でつっこんでおく。

f:id:simikonokobeya:20161104145610j:plain