以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

遠野駅前 

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

民話というには、ややモダンな遠野駅舎。庇(ひさし)のある駅前って、住民にも観光客にとっても、いい感じだ。木の支えも好もしい。

f:id:simikonokobeya:20161114113347j:plain

やはり遠野といえば、かっぱ。今回は時間が限られているため駅前徘徊に留まるので、「かっぱ淵」には行けないから、ここで見たつもりになる。

f:id:simikonokobeya:20161114114304j:plain

ああ、いいなあ!! ↓ 当然、水木先生の絵柄のラッピングバスだよね。

f:id:simikonokobeya:20161114114555j:plain

 でもこれに乗るには少なくとも半日は確保しとかないとね。しかも毎日運行は夏休み期間だけ。5月中旬から10月末までは土日祝のみ運行。それ以外の冬から春にかけては運休だ。

 

駅前ポストには、木像のかっぱが鎮座。プリミティブでうまく練られたデザインだ。

f:id:simikonokobeya:20161114113408j:plain

横から見ると、けっこう笑顔。

f:id:simikonokobeya:20161114113438j:plain

再度、少し遠くから駅舎を。この駅舎の2階は、驚くなかれ、ホテルになっているそうだ。

f:id:simikonokobeya:20161114114013j:plain

この悩ましげな女性は、やはり「遠野物語」のキャラクターだろうか。

f:id:simikonokobeya:20161114114037j:plain

まずは、駅前の観光協会裏のロッカーでキャリーバッグを預ける。それだけでいくつかのトラブルが重なり、予定外に時間をくってしまった。

 

 しかし遠野観光協会に来たのは、コインロッカー目的だけではない。ここでしか入手できない「カッパ捕獲許可証」を得るため。

news.mynavi.jp娘・Kちゃんにも「ウチの分も買って来て〜♪」とお願いされた。なぜ彼女がこんなマイナーな物件を知っていたのか、不思議に思って訊ねてみた。

「就職課の人が、なにか資格を取っとかないといけませんよって言わはったし、『カッパ捕獲許可証』をとるつもりです』ってギャグで言ったら、めっちゃ怒られたし」

「そらそや。でも、なんでそんな許可証があるの、知ってたの?」

「資格の本に書いてあった」

 そんなシャレの資格を書くなよな〜!!(笑)

 

 私はそんな彼女の勧めで、現地でしか入手できない「顔写真入り」の免許証みたいな「許可証」をお願いした。写真をとって嵌め込むので、後日郵送してくださるそうだ。Kちゃんの分も、もちろん入手。(上記リンクにて、許可証の写真が見られます)

 

これが後日送付された「カッパ捕獲しました!顔写真入り」許可証。1年後の更新が今後の課題だ(汗)

f:id:simikonokobeya:20161116182556j:plain