以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

石山詣で

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

お天気はいまいちながら、「石山詣で」に行ってきます。千年前からの人気スポット。紫式部ゆかりのお寺でもあります。
たしか月見のできる場所もあったっけな。さすがに夜まではいないけどね(笑)33年に一度の秘仏如意輪観音さま御開帳です。

 
「寺は石山 仏は如意輪」(枕草子
 

石山寺は、赤、黄、緑のグラデーション。雨上がりだったので、苔の緑も、しっとりと

美しく。秘仏如意輪観音様は、まるで長谷寺の観音様のような迫力で、さすがは

千年前に、清少納言紫式部を魅了したお方なのでした。ううむ〜。なんとお内陣に

入って、間近で見られたのです♪

「石山寺は、赤、黄、緑のグラデーション。雨上がりだったので、苔の緑も、しっとりと美しく。
秘仏の如意輪観音様は、まるで長谷寺の観音様のような迫力で、さすがは千年前に、清少納言や紫式部を魅了したお方なのでした。ううむ〜。なんとお内陣に入って、間近で見られたのです♪」
 
この日もやはり帰り道に、どんどん奥へ迷い込みました。特技は迷子、と
履歴書に書けそう(汗)
 
珍しく車で行ったので、帰りには石山寺近くの県立近代美術館に寄り道。滋賀県
仏教(神像もあり)美術のレベルの高さに、ちょっと自慢したい気分に(笑)
 幸い道路は看板が整備されているので、迷わずに済みました。