以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

尾道、坂道、街歩き

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

崖っぷちに波板建築は、カフェかな? 

f:id:simikonokobeya:20170410130408j:plain

波板建築カフェなんて珍しい。と思いきや、

f:id:simikonokobeya:20170410130414j:plain

ガイドブックにも載っている「ミーシャのハーブ庭園 ブーケ ダルブル」という、こだわりのオーガニックカフェだった。

f:id:simikonokobeya:20170410130436j:plain

「崖っぷち浪板カフェ」としてインパクトのある広報をしたらいいのに。もっとお洒落度がなければ面白いのになあ、と思う私は、きっと少数派なのだろう。

f:id:simikonokobeya:20170410130454j:plain

どちらにしても、準備中なので入れないのだが。さあ、またしても坂を降りる!これ、足腰丈夫なら、楽しくてしょうがないだろうなあ。いや、丈夫じゃなくても充分楽しい。これがホントの「空中散歩」だから。

f:id:simikonokobeya:20170410130504j:plain

甍の波の間から垣間見える、さざ波光る本物の海。

f:id:simikonokobeya:20170410130513j:plain

煉瓦のように切り出された石垣、桧皮葺の門扉、石垣の上の白壁、石畳。贅沢だ。

f:id:simikonokobeya:20170410130520j:plain

どこまでも続く壁からのぞく紅梅が、風景に色を添える。塀に映る樹々の影も、どこかセンチメンタルで風情がある。

f:id:simikonokobeya:20170410130526j:plain

囲い込まれた美しい深窓の令嬢のよう。

f:id:simikonokobeya:20170410130533j:plain

今、この写真見て、初めて気づいたけど、ここが「電柱のある坂道」なのかも。なにげない場所だけど、ロケ地巡りスポットのひとつなのだ。

f:id:simikonokobeya:20170410130540j:plain

りっぱな日本家屋の前を通り過ぎる。

f:id:simikonokobeya:20170410130604j:plain

比較的新しい塀は、木材と土壁。真ん中の波板の庇がご愛嬌。

f:id:simikonokobeya:20170410130652j:plain

ずいぶん坂がゆるやかになり、平地も間近になった頃、ツートンの塀に遭遇する。

f:id:simikonokobeya:20170410130702j:plain

丸木の支えが下にいくほどフェイドアウトし、コンクリートに埋もれて行くのが面白い。

f:id:simikonokobeya:20170410130728j:plain

連続で見ると、ちょっとかっこいい。

f:id:simikonokobeya:20170410130746j:plain

そんなこんなで、坂の終了地点に到着。

f:id:simikonokobeya:20170410130756j:plain

向こうに見える傾斜した屋根は、ロープウェイ乗り場。こんなに民家に近いところに乗り場があるのもスゴイ!!

f:id:simikonokobeya:20170410130807j:plain

しかも、チケット売り場のお隣には鳥居!

f:id:simikonokobeya:20170410130817j:plain

この神社こそが、ロケ地で有名な艮(うしとら)神社だった。

f:id:simikonokobeya:20170410130828j:plain

扁額だけの屋根が取り付けられている。

f:id:simikonokobeya:20170410130834j:plain

両側ギリギリに建造物があって、あまりの片身の狭さに鳥居がそり上がっている。

f:id:simikonokobeya:20170410130843j:plain

この境内では映画「時をかける少女」や「ふたり」のロケが行われたのをはじめ、アニメ「かみちゅ!」の舞台としても登場した(アニメについては、これを書いている今、初めて知ったが)。