以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

中門には四天王、石庭に圧倒される。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

中門をくぐるには、階段を登らねばならないのだ。

f:id:simikonokobeya:20170421170729j:plain

重要文化財。門の内外には四天王が。持国天増長天広目天・多聞(たもん)天が四天王。

f:id:simikonokobeya:20170421170740j:plain

そしてここは「紀州」なんだと実感。

f:id:simikonokobeya:20170421170528j:plain

屋根のてっぺんからのぞいているのは?? これも珍しいなあ。 やはりなんか、紀州はもう文化圏が違うんだ、きっと。異文化に触れるのは楽しいなあ〜。

f:id:simikonokobeya:20170421170526j:plain

四天王メンバーの皆さまたち、未だに見分けができません(悲)

f:id:simikonokobeya:20170421170821j:plain

 

f:id:simikonokobeya:20170421170829j:plain

 

 

f:id:simikonokobeya:20170421170916j:plain

 

f:id:simikonokobeya:20170421170936j:plain

そして彼等が足蹴にしている邪鬼たち。彼等は個性的。ひたすら苦悶しつつ耐え忍ぶものあり、

f:id:simikonokobeya:20170421170851j:plain

不屈の闘志で、隙あらば形勢逆転を狙い、決して希望を捨てないものあり、

f:id:simikonokobeya:20170421170855j:plain

やけくその変顔するものあり、

f:id:simikonokobeya:20170421170929j:plain

もはや無表情に到達したものあり。みんなちがって、みんないい。

f:id:simikonokobeya:20170421171052j:plain

今日も仏教を守護しながら、邪鬼をふみつける四天王たち。

f:id:simikonokobeya:20170421170958j:plain

中門をくぐれば、本堂まではまもなくだ。

f:id:simikonokobeya:20170421171126j:plain

そうそう、このぎっしりと巨石が組まれた庭園が見たかったのよ!! 

f:id:simikonokobeya:20170421231655j:plain

国の名勝に指定されてもいる。ちょっと他に例をみないよね。

f:id:simikonokobeya:20170421231953j:plain

植栽とのバランスもばっちりだ。

f:id:simikonokobeya:20170421232010j:plain

蘇鉄との不思議なエキゾシズム。

f:id:simikonokobeya:20170421232043j:plain

葉のない裸木にもなぜか似合うのだ。

f:id:simikonokobeya:20170421232100j:plain

蘇鉄、尾道でも見たなあ。平田玉蘊(ひらたぎょくうん)が蘇鉄好きだったから。この春は、蘇鉄付いてる。

f:id:simikonokobeya:20170421232110j:plain

どんな木ともマッチしているけど、とんでもないものを見ている感覚もある不思議。

f:id:simikonokobeya:20170421232235j:plain

それは安土桃山時代の生んだ、パワフルな感覚かもしれない。

f:id:simikonokobeya:20170421233148j:plain