以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

明治の近代和風建築

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

最初は、時代が新しめの住宅を見る。

f:id:simikonokobeya:20170606004207j:plain

大正2年に竣工した川崎市内にあった大地主のおうち。なんと完成まで22年もかかったとか。それほどかかってしまったのは、木材の調達に20年を費やしたから。

f:id:simikonokobeya:20170606005236j:plain

明治後期の貴重な近代和風建築だ。戦後は料亭になったそうだ。

f:id:simikonokobeya:20170606005019j:plain

シャンデリアのかかる和室が手前に見える。

f:id:simikonokobeya:20170606005417j:plain

ほとんど神社仏閣のよう。透かし彫りも見事だ。

f:id:simikonokobeya:20170606005036j:plain

瓦も、たぶん家紋入りで凝っている。

f:id:simikonokobeya:20170606005542j:plain

こういう潜り戸、豪華な和風建築にはあるなあ。もちろん実家にはなかったが、ちょっと懐かしいかんじがする。

f:id:simikonokobeya:20170606005720j:plain

光が降り注ぐ庭と暗い室内。

f:id:simikonokobeya:20170606005727j:plain

陰影礼賛。

f:id:simikonokobeya:20170606005733j:plain

ガラスがモダン。明治には貴重なものだった。

f:id:simikonokobeya:20170606005744j:plain

では中へ。

f:id:simikonokobeya:20170606005814j:plain

畳にシャンデリアはさすがに・・・(汗) 昔はシャンデリアって、富の象徴だったからなあ。

f:id:simikonokobeya:20170606005821j:plain

入り口は意外にシンプルだ。

f:id:simikonokobeya:20170606005833j:plain

神社仏閣のような屋根なので、個人のお住まいとは思えず。

 

f:id:simikonokobeya:20170606005842j:plain

料亭に使われたというのも、なるほどだ。

f:id:simikonokobeya:20170606005858j:plain

大きな木製のライオン?がお出迎え。施主は本当は洋館に憧れていたのかも? 

f:id:simikonokobeya:20170606005906j:plain

ガラスと障子のミックスした引き戸が粋な上がり口である。

f:id:simikonokobeya:20170606005914j:plain

玄関の奥は仕事場だったのか?

f:id:simikonokobeya:20170606005923j:plain

糸紬や機織りの道具だろうか?

f:id:simikonokobeya:20170606005933j:plain

上がり口の奥の客間。庭の緑が美しい。

f:id:simikonokobeya:20170606005944j:plain

時計があるだけで、懐かしさ倍増。

f:id:simikonokobeya:20170606010017j:plain

年代物のタンスも。

 

f:id:simikonokobeya:20170606010039j:plain

ふんだんにガラスが使われている廊下。

f:id:simikonokobeya:20170606010048j:plain

上部にあるエックスが浮き出る小さな障子窓もおしゃれだ。ガラスが入って雪見障子っぽい。

f:id:simikonokobeya:20170606010102j:plain

手まりのような灯り。

f:id:simikonokobeya:20170606010113j:plain

どきどきするような、しんとした渡り廊下。

f:id:simikonokobeya:20170606010123j:plain

お庭を見ながらの手洗い所?

f:id:simikonokobeya:20170606010134j:plain

回り込んだ奥の重厚な客間。密談用か??

f:id:simikonokobeya:20170606010147j:plain

シンプルな欄間。板がそのまま残っているタイプ。

 

f:id:simikonokobeya:20170606010255j:plain

角張った庭石。庭石にしては珍しい。

f:id:simikonokobeya:20170606010323j:plain

f:id:simikonokobeya:20170606010337j:plain

床の間の設え。

f:id:simikonokobeya:20170606010349j:plain

床の間の横の障子は、ここぞとばかりに凝ります。

f:id:simikonokobeya:20170606010400j:plain

いや、障子の桟もだけど、欄間のシルエットが美しい。

f:id:simikonokobeya:20170606010414j:plain

 黄昏時にみたら、庭石が「不穏なのぞきこむもの」に見えるかも。庭石なのに、心穏やかならず。

f:id:simikonokobeya:20170606010836j:plain

こっちはくつろげそう。外の緑が映って山からの風が入り、夏も涼しげ。