以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

「ほぼ日」のお店、Tobichi京都店オープン!

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

今回もリアル6月6日のできごと。

 

f:id:simikonokobeya:20170607112304j:plain

「ほぼ日」の「Tobochi(とびち)京都店」(「ほぼ日」のグッズ販売店)が河原町四条の「寿ビルディング」にオープンした。

 

f:id:simikonokobeya:20170607112456j:plain

ということで、オープン初日に興味本位で行ってみた。半分はレトロでシックな「寿ビルディング」見たさなんだけど。運がよければ糸井重里さんに会えるかもしれないしね。(ときどき在店するというインフォメーションがあったので) そこには拘泥しないけど。

 

寿ビルの1F入り口付近。

雑居ビルなので、いろんな事務所やお店が入っている。クローバーのドア窓にうっとり。ドアのむこうは、おしゃれなお洋服屋さん♪

f:id:simikonokobeya:20170607112900j:plain

こんな洒落た窓のついた扉なら、思わず開いてみたくなりますよね!

f:id:simikonokobeya:20170607113321j:plain

珍しい横向きの把っ手もかわいらしい。 

f:id:simikonokobeya:20170607113919j:plain

京都は知られざるタイルアートの地。さりげなくシックでかわいい。

f:id:simikonokobeya:20170607112920j:plain

この木の手摺りが素晴らしいんです。とくに折り返しが。ブログの最後(下のほう)に折り返しの写真を載せましたので、どうぞご参照ください。

f:id:simikonokobeya:20170607112936j:plain

この凹凸の模様を撮るのに、ちょっと苦心しました。横からはこうですが、

f:id:simikonokobeya:20170607113012j:plain

下からみても、うっとり♡

 

12時オープンと同時に行ったら、案の定「整理券」配布状態で、2時になりますとのこと。2時は苦しそうなので、ちょっと考えて2時半の整理券をもらった。寿ビルディングは素敵な建物なんだけど、お店のある3Fの一室は狭いので、30分20名で入場制限されていたのだ。実際のところ、スタッフやレジや商品棚で部屋の1/3は占められるので10人も入ったら満員でしょう。

 

四条からバスに乗って岡崎の細見美術館へ。次の日曜日で終了する「杉浦非水展」へ行くためだ。たぶん整理券が出ているだろうという予測のもと、プランニングして家をでたのだ。「非水」はご招待券を持っていたし、バスは1日乗車券(3回以上乗るとお得になる)を買っていたので有意義に時間を使えた。

 

f:id:simikonokobeya:20170607111632j:plain

仄聞にして私は今回初めて知ったのだが、杉浦非水は日本商業デザイナーの草分けだ。盟友・れんくみさんが行って絶賛されていたので、期待していったのだけど、期待以上。すごくよかった。

 f:id:simikonokobeya:20170607111803j:plain

今のデザイナーさんには、ものすごく刺激になると思う。私はデザイナーさんでも絵描きさんでもないけれど、もしそういう仕事なら参考にしたい絵柄もいっぱい。細かな絵も、デフォルメも、簡略の仕方も、枠取りの装飾も素敵すぎ。なんといっても目にやさしく、いつまでも見ていたい色合いと色バランスが素晴らしい。植物の描き方もモダンで優しく、美しい構成と色合い。なのに知名度がそれほどある方ではないので、ときには貸し切り状態のお部屋でゆっくりと見ることができた。唯一、図録が売り切れで残念だった。

 

その後、岡崎あたりの郵便局2カ所で、風景印も入手できたし。ギリギリの時間に戻ったTobichi京都店では、(糸井さんにはお会いできなかったけど)オープンイベント?で、ポストカードやお茶や「ほぼ日19歳記念瓦せんべい」のプレゼントがあったり、ちょっと気になっていた「ほぼ日」のマーマレードやカレーのスパイスも買えたり、でした。

 

f:id:simikonokobeya:20170607111855j:plain

来た人全員にプレゼント、記念品のおせんべい。かわいい京都店のマークを裏にいれるはずだったけど、テストがうまくいかずキケンなため涙をのんで断念されたとか。いいんですよ、おもてなしの気持ちは十分伝わっています。

 

入店後、東京の有名店のお茶をグラス一杯分手渡しでいただき、息せき切って到着した私には、甘露のごとく。味わっていただきました。

 

f:id:simikonokobeya:20170607111914j:plain

やはり、色気より食い気でしょう!

f:id:simikonokobeya:20170607111945j:plain

お昼ご飯を食べる時間がなかったので、京都駅で通りすがりのパン屋さん=進々堂で購入した美味しい食パンを購入し、帰宅後(夕方ちかく)パンにマーマーレードをつけて試食。おいしかった〜〜!

 

東京のTobichiと京都のTobichiがスカイプ(テレビ電話みたいなもの)で常時つながっていて、京都の画面の前で手を振ったら、東京でみている人がいたら手を振りかえしてくれるかも、という試みもあった。

 

寿ビルディングのみどころは、灯り、階段の手すりのカーブ、入り口のデザイン、入り口付近の部屋の四葉のクローバーの窓、などなど。

 

手すりの芸術的なカーブをご覧あれ。 

f:id:simikonokobeya:20170607113822j:plain

いったい、どうなっているんだろうと思うような、優雅なカーブ。

f:id:simikonokobeya:20170607113828j:plain

しかも2段構え。

f:id:simikonokobeya:20170607114259j:plain

手すりの支えも三本ずつのリズムを奏でている。しかもそのうちの1本は、イギリスのアンティーク家具のようにネジネジ。

f:id:simikonokobeya:20170607114135j:plain

 実は、文化庁のおすみつき、登録有形文化財だった寿ビルディング。

f:id:simikonokobeya:20170607114526j:plain

 また、マーマレードを買いにきたいです。と、子どもの作文のような締めに。