以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

山門水源 入り口にたどり着く。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

バスに5分ほど揺られ、「上沓掛」という場所で降りる。ここにも道しかないので、運転手さんに、どっちを向いていけば目的地にたどり着けるのか訊いてみた。「やまかどすいげん・・・?」と小首をかしげるおじいちゃんドライバーに、不安でいっぱいだったが、数秒後「ああ、こっちの坂をのぼったところですよ。」

・・・安堵。タメないでくささい!

 

f:id:simikonokobeya:20170615124408j:plain

ゆったりとした上り坂の途中に目印になっている建物がある。クリーンセンター、つまりゴミ処理施設だ。ちなみに山門水源の駐車場は、元「斎場」跡地。現役でなくてよかった。すでにアプローチから人里離れた山の中だと判明する。

f:id:simikonokobeya:20170615124513j:plain

舗装したゆるやかな坂道をたまにびゅんびゅんと車が通り抜ける。両側は草木が爽やかに生息して、ここは人間ではなく植物たちの支配の下にあるのだなと思う。

f:id:simikonokobeya:20170615124647j:plain

車以外は、人っ子一人とおらない。まるで信州の山へ続く車道みたいだ。

f:id:simikonokobeya:20170615124656j:plain

たまに緑の中から、がさっ、ごそっ、という音が聞こえ、びくびくだ。

f:id:simikonokobeya:20170615124758j:plain

人間は自然にはかなわないなあと、まだ到着もしていないのに、しみじみ。

f:id:simikonokobeya:20170615124839j:plain

『山門水源』とはよく名付けたものだ。こんなきれいな水をみたのは久しぶり。

f:id:simikonokobeya:20170615124854j:plain

水がきれいだと、緑も信じがたいほどきれいな色にみえる。自然のままみたいだが、実はよく手入れされているのがわかる。でないとこんなにきれいにはならない。

f:id:simikonokobeya:20170615125501j:plain

やっと入り口に到着。

f:id:simikonokobeya:20170615125509j:plain

たぶん滋賀県民でさえ、知っている人は近くに住んでいる方くらいかも。湖東、湖南はもちろんのこと、もしかすると湖西のひとも山門水源を知っているかどうか。

f:id:simikonokobeya:20170615125520j:plain

案内板で指示されたとおり、途中の事務所の水道で靴底を水洗いし、外部からの種を除去する。それほどの徹底ぶりだが、それを点検したり注意する人もなく、自主判断に任されている。山にトイレはないので、入り口の簡易トイレですませておくこと。

f:id:simikonokobeya:20170615125823j:plain

前を行く老夫婦のビニール袋の中身がきになるところだが、幸か不幸か、彼らは私との距離をどんどん広げていき、たぶん健脚コースへと向かった模様だ。

もうすぐお昼だというのに私はクマの鼻怖さで、いつもならありえないことだが、食べ物を一切持ってこなかった。若い頃、鹿にお弁当を奪われたトラウマもある。鹿はお弁当を置き去りにしたら逃げられるが、クマからは逃げおおせる自信はない。

f:id:simikonokobeya:20170615131518j:plain

しかし、それ以上どうクマに注意したらよいのか、私にはわからない。