以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

水源の外でも自然を満喫。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

結局、残念ながら湿原にはたどり着けなかったけれど、山門水源を出たアスファルトの帰り道も(名前はわからないものもあったけど)たくさんの植物たちと語らうことができた。f:id:simikonokobeya:20170617225811j:plain

ちょうど一人分の木陰も確保できたし、風もさわやかだったし。バス停までの距離はあるけれど、時間はゆっくり。のんびり。

f:id:simikonokobeya:20170617230004j:plain

f:id:simikonokobeya:20170617230614j:plain

f:id:simikonokobeya:20170617230034j:plain

白いノイバラの花もたくさん咲いていた。でもほとんどの写真が、写す人同様、ピントはずれ。

f:id:simikonokobeya:20170617230116j:plain

ちょっとブライダルベールに似ている花。普通に見かけるんだけど、なんだったっけ?よくある樹木なのにな。

f:id:simikonokobeya:20170617230748j:plain

f:id:simikonokobeya:20170617230934j:plain

f:id:simikonokobeya:20170617231110j:plain

20分ほどのみちのりを、たらたらと歩いたので30分以上かけてバス停に到着。途中、ちょっと甘いものを摂取した方がいいかもと、クリーンセンターの自販機で、カフェオレを購入。

 

バスは木之本駅行きだったので近江塩津駅で下車せず、えいやっ!と終点まで乗ってやったぞ。JRなら二駅。やはりバスは北の琵琶湖もしっかり見えて、JRとは違う風景を楽しめた。

 

木之本まで行った訳は、あわよくば「福田屋」さん(H氏が大好きな大衆食堂。年にふたりで何度か来るリピーターだ)でお昼を、と思ったけれど、案の定時間が遅すぎて「支度中」の看板が下がっていた。すごすごと木之本駅まで引き返す。

 

エキナカ道の駅で「七本槍(木之本の銘酒)入り蒸し羊羹」を購入した。大きめの丁稚羊羹みたいなの。竹の皮を開くと、馥郁たる日本酒の香りが! さすがは「七本槍」!しかも白い! 酒粕がたっぷりなのかも。ちょっとだけかじってゴハンとのつなぎにした。

 

湖北の都会、長浜駅で途中下車し、「中島屋食堂」でうどんとお寿司のセットを注文。お寿司はサバ寿司とビワマスが1個ずつ、そしてシンコ巻きが2個か3個。お店はおじさんが、ひとりでがんばってらした。おばあちゃんがひとりだけ、顔は出してらしたけれどね。

f:id:simikonokobeya:20170617233922j:plain

ほかにお客はタクシーの運転手さんらしきおじさん二人のみ。3時だものなあ、ゴハンを食べる時間じゃない。すっかりくつろいでしまう。おじさんたちのいつ果てるともない会話(というか、ひとりが一方的にしゃべるのだが)があまりに面白くて、聞き耳をたてて聞いてしまったが、最後まで聞くことはかなわず店を出た。

 

その後、日差しの強い長浜を奔走して4局を巡り、風景印を入手。長浜の郵便局の風景印所有率高し! しかもがんばれば歩ける距離に点在しているのもいい。局員さんたちも、とてもフレンドリーでした。

木之本出身の局員さんに近江塩津に行ったことを告げると、「今日、(近江塩津で)なにか(イベントが)あったんですか?!」と驚かれていた。湖北のひとには、近江塩津のなにもなさぶりが周知されているようだ。それでもさすがに「山門水源」のことはご存知だった。「まだ行ったことないです」とおっしゃっていらしたけどね。