以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

自然なアプローチを歩く。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

お店を出て再度バスに乗り、小田急の新百合ケ丘駅に戻る。そこから鶴川へ向かうのだ。鶴川までは各停で2駅。電車が来るまで少々時間があるので、駅構内の立ち食いの「箱根そば」をたべて、ランチ難民対策の保険にしておく。

 

鶴川駅はちいさいのだが、駅前におしゃれな花屋さんがあったりして好感度が高い。ここで下車する観光客のひとたちの目的地はたぶん一緒かも。故・白洲次郎・正子ご夫妻の終の住処  「武相荘」だ。バスの時間がすいぶんあくので、歩いていくことにする。

 

途中で町田市の花であるサルビアをデザインしたマンホールや、

f:id:simikonokobeya:20170629094343j:plain

途中の郵便局で風景印も取得。徒歩の副産物。

f:id:simikonokobeya:20170629094115j:plain

あれっ? 新百合ケ丘は神奈川だったのに、町田市鶴川は東京に戻ってる!

f:id:simikonokobeya:20170629094804j:plain

静かな町中から山方向へ。ここからまたしても道に不安を感じ、ごくまれに出会うひとを捕まえては道をききつつ、歩く歩く。

f:id:simikonokobeya:20170629095027j:plain

この看板が見えたときには、やっと心休まった。

f:id:simikonokobeya:20170629095057j:plain

白洲ご夫妻のお嬢様である牧山家の門柱の上で、シーサーが出迎えてくれた。

f:id:simikonokobeya:20170629095424j:plain

ここはまだ駐車場。

f:id:simikonokobeya:20170629095733j:plain

ここからが案外長いのだ。でも沢山の植物たちの歓迎をうけられ楽しい自然散策になる。

f:id:simikonokobeya:20170629095748j:plain

まずはドクダミさんたち。いいなあ、のっけからドクダミさんから始まるなんて。

f:id:simikonokobeya:20170629095854j:plain

ドクダミ × ウツギ(たぶん) × 昼顔 その他1種 

f:id:simikonokobeya:20170629100129j:plain

けなげな草花たち。

f:id:simikonokobeya:20170629101233j:plain

前方に竹林発見! ここでタケノコが採れるなあ!(おもわず食い気に・・・)

f:id:simikonokobeya:20170629100249j:plain

この道のカーブのラインが、なんとも魅力的。

f:id:simikonokobeya:20170629100337j:plain

竹林にはあちこちに石が置かれていた。自然石ではなさそう。わざわざ置いたんだろうな。

f:id:simikonokobeya:20170629100404j:plain

竹のすきまから見える紅葉のあおさが見事。

f:id:simikonokobeya:20170629100421j:plain

下から見上げると、さらに美しい。

f:id:simikonokobeya:20170629100431j:plain

これはどこかで見たことがある。竹に石はたしかにマッチするけど、ここに手水鉢を置くと、ヤブ蚊天国になりかねない。(まだ大丈夫でした)

f:id:simikonokobeya:20170629100447j:plain

静かな散歩道だ。ここを正子さんが散策して思索を巡らせたり、ひらめきを得たりしていたと思うと感慨深い。やはり正子ファンの聖地だな。

f:id:simikonokobeya:20170629100459j:plain

竹林の細道を抜けると、

f:id:simikonokobeya:20170629100507j:plain

板でつくられた遊歩道になる。よく尾瀬や湿原にあるようなもの。

f:id:simikonokobeya:20170629100530j:plain

黄ショウブの群生を発見。

f:id:simikonokobeya:20170629100549j:plain

普通のあかるい紫のショウブもぽつりと。

f:id:simikonokobeya:20170629100617j:plain

ひっそりと、こぼれ種らしきクレマチスが地を這っていた。

f:id:simikonokobeya:20170629100643j:plain

オオヤマレンゲ開花中! 泰山木に似ている。

f:id:simikonokobeya:20170629100650j:plain

蕾は蓮のように優雅で、気品にあふれている。

f:id:simikonokobeya:20170629100702j:plain

なんともいえないほのかなピンクも、初々しくて美しい。

f:id:simikonokobeya:20170629100711j:plain

こちらは山で、庭木としてもよく見かけるヤマボウシ

f:id:simikonokobeya:20170629100743j:plain

白鷺のように白いはばたき。

f:id:simikonokobeya:20170629100836j:plain

やっとゴールが見えてきた。

f:id:simikonokobeya:20170629100941j:plain

蓮の鉢の横には、最後の段々。

f:id:simikonokobeya:20170629100950j:plain

目的地にやっと到着! やれやれ。

f:id:simikonokobeya:20170629101001j:plain