以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

節分

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 今日は節分だったので、朝一番の若水を取っておいた。というくらい今日が節分であることを認識していたはずなのに、昨日うっかりタイマーをかけて、いつもの分量でご飯を炊いてしまったのだ。

 年にそれほど無い、大手を振って晩ご飯が手抜きができる日なのに! 巻き寿司を買って汁物を作って、イワシを焼いたらOK!なのに!

 仕方が無いので、すし酢とマグロとカニ身を買って簡単手巻き寿司を作る事にした。たしか焼き海苔は頂きもので家に有ったはず。

 という私の計画は、すし飯をつくった後、なし崩しになった。四角い箱は「焼き海苔」ではなく「味付け海苔」だったのだ!! シクシク。仕方なくセルフサービスの「軍艦手巻き」に変更だ。もっとも、おばあちゃんの分は、私が作った。おばあちゃんは黙って食べてくれたのだけれど、でも彼女の表情は、明らか「これは何!?」だった。

 ともかくちょっと寝て、疲れをリセットしちゃおうと1時間弱横になる。その後むっくり起きて、片付けと、明日の準備をし、Kちゃんの学校での楽しい話を聞き、Tくんの新しい住まいの契約書などをみているうちに11時。

 おっと! 今日のうちにしないといけないことがあるのに! というシンデレラな私は、毛筆道具を探し出して、朝に取った水で墨を摺る。節分の恒例行事、「立春大吉」というお札を作り、玄関に貼るのだ。10枚ほど書いたものを遅くに帰宅したH氏にみてもらい、セレクトして玄関先に貼った。12時になんとか間に合った。

 久々にお習字をしたけれど、心を落ち着かせるには確かにうってつけかも。「とめ」「はね」は落ち着いて書かないとうまくいかない。素人の自己流だけどね。

 

 おまけに体調の悪さも、うそのように消えていった。不思議。はやくも「立春大吉」の効用か? 頭痛とムカムカは風邪ではなく、肩凝りから来ているものだったのかもしれない。