以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

映画『毎日が夏休み』

『毎日が夏休み』は、天才少女漫画家、大島弓子先生の傑作中編コミックを映画化したもの。日曜日のBSプレミアムで夜10時からの『BSシネマDO!』にて視聴。案内役は山本晋也カントク。 明るくクールな中学生、スギナの両親は共に再婚同士なので、スギナいは…

ベッドを友に睡眠と同行二人

ベッドを友に睡眠と同行二人、という3日間を過ごすハメなり、PCは自動的にというか、自主的に遠巻きにしておりました。主には例によっての熱中症かと。ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。 しかし、昏々と眠ることによってゆっくりと回復させていく…

氷室神社

奈良博を出て路を渡ってすぐのところに氷室神社がある。氷や冷凍に関係する神様をお祭りしているので、大手のスポンサーは冷凍食品やアイス関係の会社あたりか。 毎年5月1日に開催される『献氷祭』には、鯛や鯉を封じ込めた氷柱が二基、奉納されるそうだ。…

近鉄奈良駅周辺

時間は前後するのだけど、奈良博までの道中の話を。 滋賀県から奈良へはJR京都駅で近鉄奈良線に乗り換える。時間を節約したかったら、さらに奈良行きの近鉄特急に乗ると早い。京都から35分だ。特急料金が500円かかるが、背に腹はかえられない。 お昼ゴ…

天竺にて

天竺での『無遮大施』という施し三昧な祭典がすごい。富んでいる者たちが、金品、衣服、食物などあらいざらい施しまくる祭典なのだ。 戒日王(ハルシャ・ヴァルダナ)という王様が、着ていた衣服を脱いで僧侶に施すんだけど、上半身裸の王様は、ちょっと「い…

『天竺へ』GO!

いこうかどうしようか、さんざん迷った奈良国立博物館で開催中の『天竺へ〜三蔵法師3万キロの旅』に、思い切って行ってみた。おばあちゃんをデイへ送り出した(9時頃)あと出発し、帰って来るまでに帰宅(16時頃)する、という強行スケジュールでいこう…

愛国心って?

ひさびさに、本当に久々に、内田樹先生のブログ記事に共感。(彼のブログ自体の更新もすっかり久々なんだけどね) 記事は「大阪維新の会が教育基本条例の素案をまとめた」ことについての批判と意見だ。以下に少し引用↓ 私が経験的に知っているのは、「愛国心…

ちょんまげに非ず

FMのちょんまげ三昧は、『仮面の忍者赤影』とか『新八犬伝』とか「わぁ、なつかし〜!」というのもあったけれど、私の琴線に触れたのは2曲。 『戦国自衛隊のテーマ』。松村とおるが、♪サン・ゴーズ・ダウン・・・♪と歌う、あれ(って、知ってる人しかわから…

本日は、ちょんまげ大会!

インフォメーション。 時代劇ファンに朗報でござる! 本日、NHK-FMラジオにてお昼の12時15分より夜11時(午後6時50分〜7時20分ニュース中断あり)まで、『今日は一日“ちょんまげSONG”三昧』を只今オンエア中じゃ。 なに、テレビ時代劇はもちろんのこと…

贅沢な日々。

じっとしていてもめまいがするような暑さが一段落し、夜には長袖でもいけそうなくらい。お天気も曇りがちなので、畑仕事をしてものちのち気分が悪くなることもない。 それでも長袖長ズボンを着用し、手ぬぐいを首や耳に巻いて虫除けにしているので、暑いこと…

開拓者魂

ローティーンの頃、テレビで映画を見るのが好きだった。単に田舎で映画館がなく、学校や地域の夏の夜間イベントで上映される短い映画くらいしか見る機会がなかったからだ。 そんなある日、テレビで映画番組の解説をしているメンバーが一同に集まり、自分の好…

金沢でお買い物。

もう終了したかに見えた金沢話を、もう少しだけ。 2日目の午後の予定は、買い物三昧だ。対外的なお土産は、駅のお土産街にお任せすることに。わが家の人々は「もともとが金沢の人」なので、「故郷の懐かしい食べ物」を買って帰らねばならない。ということで…

花と猫

すこしまえに撮った花たち。自宅サイドにて。 これは百日草。素朴で可憐な花を咲かせる上、雑草に負けないほど強いので、領地を拡大している。草取り不要の花壇はうれしい♪ 緑のカーテンにするはずだったアサガオ。蔓は上まで届いたのに、カーテンどころか、…

朋遠方より。

7月に東京の友達、真花さんから、ご夫妻がキャンピングカーで休暇を過ごされるおり、私の実家のお寺に立ち寄りたいのだけれど、とお電話をいただいた。彼女の相棒である夫君K氏が、仏像大好きな古寺マニアなので、ぜひ、ということだった。 私はこんなフツ…

早起き千両、朝飯まえ

金沢2日目の朝、私は早起きをして朝の散策に出かけた。まださほど暑くなく、木陰も多いので歩いていても快適。 目的は尾山神社。ステンドグラスを使った神社って、あまりないと(もしかしたら唯一無二?)思うので。 神社とは思えない門だけど、アーチの向…

大胆かつゴージャス

金沢といえば「金沢21世紀美術館」を誰もがオススメする。かくいう私も今回まず行きたい場所だったのであるが、HPをみて「う〜ん・・・」と躊躇してしまった。現代美術の美術館なのだ。しかも私には手強そうな種類の。 現代美術でも、たとえば野外に広がる…

ひがし茶屋街の建物あれこれ

茶屋街の町並みも、面白かった。で、つい歩きすぎたのかも。 金沢ならではの食べ物に「くるま麩」がある。棒状で中心に穴があり、ドーナッツ型に必要な分だけ切り、水に戻して食す。普通の麩よりもグルテンが多いのか、腰があるというか、歯ごたえがあるとい…

ひがし茶屋街にて

ひがし茶屋街は金沢に残っている3つの茶屋街の中でも最も規模が大きな茶屋街だ。石畳の道の両側に紅殻格子のお茶屋が並んでいる。江戸時代の雰囲気を残しており重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている。 今でこそひがし茶屋街は、金沢を代表する観光…

「ヌー銅」を考察

そう、白鳥路には、みうらじゅん先生が提唱する「ヌー銅」、つまりヌードの銅像が多数あった。 手のひらで庇を作り、遠くを望むうら若い女性。「ほら、あっちよ!」と威勢良く腕をあげ、きっぱりとかなたを指差す元気な女性。しかしそんなポーズのときに、な…

白鳥路は銅像ストリート

金沢で泊まったのは、『白鳥路ホテル』というアクセス抜群のちいさなホテルだ。 早朝の散歩で、兼六園や金沢城のお堀まわりを歩ける素敵さだ。頑張ればひがし茶屋街や武家屋敷だって行けそうだ。って、お茶屋街は行った。 ホテルの名前にもなっている白鳥路…

お茶目な金沢

金沢の路上ウォッチングで見つけた、お茶目なあれこれ。 キョ―レツな暑さの中で地図を片手に徘徊していたとき、ふと目に留まった駐車場の看板。この日差しの中「ほふく前進」なんかしてたら、倒れちゃうよお。徒歩でも兼六園までの、あの坂はつらかった。 泉…

金沢のおうち、おみせ。

金沢は歩くのがいい。 都会なのでビルも商業施設もデパートもあるのだけれど、兼六園や金沢城界隈から、ひがし茶屋街に向かうみちみちの「建物ウォッチング」は、不思議な雰囲気で楽しかった。 これは一体なんだろう。微妙な古さ。分校の木造校舎のような、…

ラジオでゲバゲバ

昨日と先週も単発バイトで出ていたため、土曜のラジオか聞けなかった。これは残念だった。土曜の午後はラジオで暮らすのが、最近の私のもっぱらな生活習慣だから。 土曜の夕方16:00〜18:00にNHK/FMで生放送される『ラジオマン・ジャック』は、耳で…

ただいま〜

猛暑の金沢より帰って参りました〜。 1日目は2万歩という新記録、本日も1万9千歩を歩く。 さすがに旅の後半は(暑さと睡眠不足と歩き過ぎ?による)バテ気味でペースダウンするも、食費はケチらなかったので、3食を近江町市場で豪勢にやってきた。だっ…

いってきま〜す!

では、いってきま〜す! ホテルにはネット環境があるらしいので、閲覧はできるかも。もっとも格安プランなので、アメニティや設備や備品が普通のお部屋と同じかは、やや不安。というのが私の心配だけど、Kちゃんは「でーへんやろね!?」とホンキで心配して…

明日はお泊まり。

明日はKちゃんと金沢へ。1泊の旅となる。ひさびさのお泊まり旅行なので、ちょっと緊張気味。遊び(笑)や勉強でハードスケジュールなKちゃんのために、ビジネスより豪華な一般のホテル(でもお値段は格安プラン)、なおかつJRは往復特急指定席(やはりとく…

江戸の敵は長崎で

先日、何回目かの洗濯物を干していると、つけっぱなしのラジオから鮮烈に懐かしい音楽が流れてきた。ジョンだ! ジョン・デンバーだ。ラジオで彼の小特集をして、久しぶりに数曲聞くことができた。 まるで10代に舞い戻って、心がきらきらして、山からの風…

オープンキャンパス三昧

夏休みに入り、Kちゃんはオープンキャンパス三昧の日々だ。 今年しか行けないから、思う存分行きなさい、全然無理やろ〜っていうところでも、興味のある大学は行ってみたら?と、母がさんざんプッシュしている。 何がやりたいのか、どんな大学が向いているの…

地震により退散

日付が変わり2日になった深夜0時頃、カタカタカタカタ・・・・・・。 ?!地震!! 「紙魚子の小部屋」を執筆するPCのある小部屋は、両側が天井まで本棚という部屋だ。呆然としていたが、いつまでもカタカタカタ・・・が止まないので、しばし廊下に避難す…