以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

もうしわけございません(平伏)

7月分は、現在下書き中です。8月中に順次アップしていく予定(汗)

京都和菓子ミニツアー

今日は降水確率100%のなか、ささっと京都へ。期日間近のJR回数券を消費するため、さっと行ってさっと帰れる企画って・・・と考えたら、「市営地下鉄烏丸線沿い/京都和菓子の老舗を訊ねるショートトリップ」に決定。 目的地は「末富」&「亀末廣」に決定…

七夕に水無月。

七夕だったので、七夕っぽい和菓子を探しに駅前の「梅元老舗」へ。 ここは季節の生菓子が常備されているので、たまに行く。七夕の生菓子はあったけど、今回は食べたい感じの種類ではなかったので悩みつつもパス。結局、買ったのは「水無月」(7月だけど)で…

京都駅で和菓子。

7月2日 我家の初朝顔開花。 7月4日 ちらっと立ち寄った京都駅は、コンチキチンで一気に祇園祭ムード。和菓子の祇園祭コーナーを物色してから、トンボ帰り。滞在時間30分くらい。構内には祇園祭の各山のチマキや手ぬぐいも展示されていました。 山鉾を…

日野を歩く。

教えてもらった骨董店近くの観光案内所駐車場に車をとめ、歩いてみる。 老舗薬屋の看板を掲げた案内所。隣には蔵もある。 日野商人繁栄の素となった有力商品の説明↓ 現在も伝統産業として続いている。 街灯も「てんびん」を模しているのか? そもそも近江日…

日野町初探訪

今日は、まずDIYへ行って板を買い、老朽化により沈む台所の床の上に敷いてとりあえずの処置。滋賀県のDIYには、こんなものも販売されている。 午後は、夫婦で磯料理の美味しい店「新鮮組」(近江八幡)に初参戦。読書会メンバーからの情報で行ってみたら、魚…

ドリーム発酵対談!

6月28日、近江八幡市の金田教会で夕方からのイベント、手づくりパン屋さん「タルマーリー」のオーナーシェフで『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』の著者である渡邉格さんと、詩人で翻訳家のアーサー・ビナードさんによる対談があった。FB友達のチェ…

「熊川宿」踏破♪

というわけで、「まがり」までやってきた。 「かわと」でくるくる回っているのは、小芋洗い&皮むき。このなかに小芋を入れておくと、川の水力で回り、きれいに皮がむけるそうだ。 街道沿いの家や 蔵を見つつ、 街道を行くと、 レトロなレアもの物件を発見。…

熊川宿の神社仏閣。

いくつかの資料館はスルーしても流してくださったボランティアガイドさんだったが、ここ得法寺は強引に境内まで引率される。きっと信心深い門徒さんなんだ。 元亀元年(1570)4月、秀吉と家康を従えた織田信長は、越前の朝倉義景を攻めるため京都から敦賀へ…