以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

日野を歩く。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 教えてもらった骨董店近くの観光案内所駐車場に車をとめ、歩いてみる。

 

 老舗薬屋の看板を掲げた案内所。隣には蔵もある。

 日野商人繁栄の素となった有力商品の説明↓

 現在も伝統産業として続いている。

 街灯も「てんびん」を模しているのか?

 そもそも近江日野商人は、日常雑器として使われた椀の行商から始まったといわれている。

 町並み拝見。

 閉店ギリギリの骨董店には行ってみたけれど、ちょっと私たちにはグレードの高いお店だったので、小さなお皿を少しだけ購入。 

 夕方近くなったので、本日はここまで。