以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

豊満神社アプローチ

「豊満神社」は、軍旗の守護神を祀ったと伝えられている。境内の竹を切って旗竿にすると戦さに勝つといわれ、源頼朝をはじめ多くの武将が戦勝祈願をおこなったそうだ。つまり勝負の神様。 別名「旗の宮」「幡の宮」とも呼ばれ、この由来は豊幡武尊が神功皇后…

旧愛知郡役所

今日はお天気もいいし、どっか行きたいとこある?という、いつものH氏の問いかけに、あれこれ考えた後、ああ、そうだ、「豊満神社」に行きたかったな、と思い出して提案した。 場所は、ええと、忘れたけど、確か湖東の方。 そのときH氏はPC前にいたので、ち…

読書会の醍醐味

昨日はスペシャル企画読書会、「読書会inたぬき亭」の日。 手がかからないようお気遣いいただき、日本茶で食べられるお菓子をお持ちいただいた。珍しい「たねや」の「オリーブ大福」という、かなりオシャレ度の高いお菓子だ。まるで香水壜のように高級感あふ…

カブトムシは840円♪

昨夕帰宅したKちゃんに『カブトムシは840円♪』をリクエストしたところ、満面の笑みで見事1番を歌いきりました(笑) 「カブトームシは〜はっぴゃくよんじゅうえん! クワガタムシは〜千と50円! オオクワガタなら10万円かも〜!! ピンからキリまで…

肩のチカラ抜けきる。

今年に入ってKちゃんの進路は怒濤の更新につぐ更新で、今日は初私学入試だ。 「とにかく受け続ける。そしてとにかくどっかに受かろう!」という、ある意味では崖っぷちだけど、わが家の女子は、本人を含めピリピリ感やイライラ感ゼロ。Kちゃんはリラックス感…

反動で映画三昧

すっかり耳目がダメだった日々を過ごした反動で、BS映画三昧。 お昼は『エマ』を見る。深夜は途中まで『ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜』を見る。 『エマ』は内容うんぬんより、画面の美しさとか衣装とかセットとか細かい演技とかにやられ、見るのをやめる…

やっと日常参加へ

寝たきり、半寝たきり状態から、やっと日常生活に戻って参りました〜。 それにしても、ポカリスエットが唯一の摂取できるものだったところから、初めて食べた流動食(?)、冷蔵庫にあるもの&煮物の残り汁で作ったおじや(ちくわ、おあげさん、ねぎ、干し椎…

休養中

日曜より不調だったのが、とりあえず「カブラ寿司」の漬け込みを終え、ほっとしたのか目眩と頭痛でそのままダウンしたのが月曜。 水分補給もままならないような状態が昨日。 絶食状態がやっと今日のお昼に終わり、少しずつ水分補給して、夕方よりおじやを食…

お掃除、カブラ寿司

今日は「たぬき亭」掃除の1日。ああ、すっきり。 やはりたまには人を呼ばないと。日常的には、お見せ出来る状態に保てないのが、悲しいところである。 年末からお正月の1週間、およそ10日ばかり、しかもほとんど3食、中毒患者のようにカブラ寿司三昧だ…

下山、弁天。

14時半のケーブルに乗るため、延暦寺を後にする。 大津のまちと琵琶湖を見下ろす絶景だ。 ケーブル乗り場に着くと、20分ほど待ち時間があったので、周辺を見回すと鳥居と狛犬が。ということは、神社があるのかな? うら寂しい山道に通じる石の鳥居。 弁…

文殊楼

先程の坂を上り、2階建てで緑の屋根を持ち、褪せた朱が赴き深い、根本中堂の正門、文殊楼にたどり着く。 ところで先程買ったお守りは「学業増進 進学成就」だったのだが、文殊楼裏手の売り場には、そのものズバリ「合格祈願」のお守りが! 不覚、早まった!…

僧兵出現!

昼下がりの日差しのなか、根本中堂への坂を下りる。波形の手すりが影を落として、なぜか憂いとかノスタルジーを感じさせる光景に、カメラを取り出す。 下に見える建物が「根本中堂」。延暦寺の総本堂だ。 あっ! 悪戯心を起こしたH氏が足を! いらんいらん!…

三面出世大黒天

長い長い前フリが終わり、やっと延暦寺にたどり着いたのでカテゴリーも「神社仏閣」になった。 まずは大黒堂へ。ここには本尊として、大黒天、毘沙門天、弁財天の顔をもつ三面大黒天がおまつりされている。かつて秀吉が出世を祈願し、太閤にまで登りつめたた…

寒さ厳しき折

こうして楽しい11分の旅は終わり、日本一のケーブルは終着駅に到着した。 いよいよ比叡山! そして延暦寺! と気分は盛り上がるかと思いきや・・・。 寒い! 天気予報の予想を裏切り、下界は穏やかな陽気だったが、さすがに修行の山だ。厳しく冷たい空気が…

ケーブルにて

比叡山、延暦寺への、日本一なケーブルの旅が始まる。このケーブルは80年の歴史を持ち、2025mを11分で結ぶ。 ケーブルだが、さすが日本一を誇るだけのことはあり、途中駅が2カ所ある。そのひとつ、山下にある「ほうらい駅」すぐ隣には、工事中に発…

陰陽師�U

比叡山やケーブルの話を続ける前に、ちょっとブレイクして昨夜の話。 Kちゃんを駅まで迎えに行くまでの眠気覚ましに、民放BSでやっていた『陰陽師�U』を、たまたま途中から観た。 途中から観たうえ、その後もちょい抜けしながら観たので、ストーリーはウィキ…

比叡山鉄道ケーブル坂本驛

たどり着いた坂本駅は、 ウェルカム気分いっぱいだけど、パッと見、なんてことない建物だ。 実は文化財だったのでした。 レトロ感あふれる待合室の内装。のんびりした時間が流れる。ケーブルは30分ごとに1本。5時が終電。このケーブルを使って通勤されて…

冬の比叡山へ

たまたま翌日が休みだったこともあって、当然H氏は比叡山行きを敢行する。 「10時から歯医者さんの予約入れてあるし」と言っても、「それ終わってから比叡山に直行やな」とウキウキ。負けました。 ということで、出発は10時半になった。いつものように車…

H氏に延暦寺が乗り移る。

火曜日の20時〜BS日テレで放映されている『ぶらぶら美術・博物館』はH氏のお気に入りの番組だ。私だって山田五郎氏の名解説に酔いしれる。が、難しい時間帯なので、ちょっとしか見られないのが常なのだ。 ところが今年の第1弾は、なんと関東を離れて比叡…

大阪ぶらり書店旅

ということで、すっかり長谷川画伯が気が入ってしまったので、「デイ休日」のチャンスに、大阪の丸善&ジュンク堂書店梅田店で終了間際の「年末ジャンボ長谷川義史」に行くことに決定。 ひとりで大阪は、昨年の大阪市立美術館以来。今度は梅田なので、大阪駅…

1月3日のテレビ その2

12月に関西ローカルな夕方の番組「ちちんぷいぷい」の木曜日のコーナー、「とびだせ!絵本」についての記事を書いた。 このコーナーがお正月バージョンで、1月3日の午前9時半頃に放映されたのだ。名付けて『とびだせ!えほん お正月 』。 今回はお正月…

1月3日のテレビ その1

やっと「厚着をしたらストーブなし」でもなんとかやっていける程度の寒さに戻った。やれやれ、よかった。この寒さが続いたら「冬眠するしかない!」と覚悟を決めかねていたので。 勤め人や学生のみなさんが本日より始動を始めるというのに、まだお正月の話題…

朝は氷の世界

寒いね、しかし。 今朝はあまりに空気が冷たくて、予約暖房をしていたにも関わらず、予定より1時間遅い7時に起床。この寒さは南極並みかもしれない。顔がぴりぴりと痛い。 付けたての電気ストーブのみの北向きの台所では、あまりの寒さにのろのろとしかカ…

福袋についての考察

2日にもKちゃんは塾の自習室に電車で行って来た。2日なので初詣も済み、電車は混んでいないだろうという彼女の目算は大きくはずれた。 彼女のいい方を引用すれば、「電車は『福袋ヤロー』でぎっしり」だったのだ。 金額的にはお買い得感いっぱいの「福袋」…

シーズン、始まる。

今年のお正月は家族だけで静かに過ごすことができた。あ、もしかして、結婚して初めての落ち着いたお正月?ということに、お正月が過ぎてからしみじみ思う。例年のことを考えると、極楽のようにのんびりと過ごした。 もっとも「盆も正月もない」受験生が約1…

元旦京都徘徊

八坂神社前まで戻り、そこから四条河原町に向かって歩く。人、人、人の波で、うっかりするとはぐれそう。 歌舞伎の顔見世公演で有名な「南座」。江戸時代から続く日本最古の劇場らしい。でも私はここで歌舞伎をみたことはなく、20代前半の頃、桑名正博主演…

恒例の元旦

(1月1日の記事に年賀状の画像をアップしました) お正月は恒例の京都詣で。お昼に家を出て、京都の手前の山科駅で下車し、地下鉄で東山まで。そこから徒歩で八坂神社を目指すが、さすがに元日の八坂神社周辺は混み合うこと混み合うこと。雑踏の中で志津屋…

あけましておめでとうございます。

みなさま、あけましておめでとうございます。 昨年最後のブログ記事にアップしたように、30日から激しくラストスパートに励んでいたので、PCの前に陣取ることもままならず、ちらりとメールチェックオンリーでスルーし、失礼致しました。 覚え書きとして3…