以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

本・書店・出版

つづきの絵本屋、アゲイン

お金もないが、実は時間もない私は、1時間足らずで民芸館を流していた。民芸館を出て、ふたたび本通りからえびす商店街を通り抜け、倉敷駅に向かう。 でもまだ帰るわけではない。駅の反対側には、2日目のメイン・ポイント「つづきの絵本屋」さんがあり、店…

蟲文庫さん

本町通りには、やはり春にたまたま前を通りかかった古本屋「蟲文庫」さんがある。そしてやはり時間切れで、短時間しか滞在できず後ろ髪を引かれていたのだ。 お店の前にあるのは、店主・田中美穂さんの愛車だろうか? 彼女は自転車通勤なのだ。 私たちに続い…

うちの本棚

ゼミの先生の研究室(現代社会学/メディア関連)に行った娘。 本棚を見ながら、「あ、この本、家にあります! ウチの母親、ナンシー関とかみうらじゅんが大好きで、そういう『ややこしい』本がいっぱいあるんですよ!」 いまだ母ネタ健在だ。バリエーション…

駅前商店街「ひがしむき きた」

実は信貴山朝護孫子寺は、以前から行きたいお寺だったので、ますます「行かねば」という思いを強くした。ここと書寫山圓教寺(兵庫県)は、今後の目標であり課題だ(どちらも遠方なので、しっかり計画して余裕を持って行かないと)。 帰り道はバスで近鉄奈良…

暮らしの手帖がやってきた。

ご好意で「暮しの手帖」BNを150冊ほどいただいた。しかも私が生まれる前の1956年の号から、その間に抜けている号数はあるのだけど、1986年くらいまでの懐かしい時代のものだ。 おりしも朝ドラは「とと姉ちゃん」。暮しの手帖社を作った大橋鎮子さ…

駅の反対側へ

観光地としての倉敷サイドを後にして、駅に戻る。今度は駅の反対側に出た。 こちらは普通の暮らしが営まれている地域みたいだ。本日の午後に、プレ・オープンイベントをされる「つづきの絵本屋」さんは、こちら側にある。すでにややタイムオーバーしているけ…

倉敷のお買い物

娘がリクエストした倉敷のお土産、マスキングテープ、通称?mtを買わなくちゃ。マスキングテープを中心にした、紙ものの専門店を発見。如竹堂さんへ。 大急ぎで店内の膨大なmtをチェーーーック! 私のイチオシは安西水丸さんの風景スケッチmt。 あと「瀬戸内…

さざなみ古書店、ふたたび

夫婦で朝ご飯のあと、次の朝ドラ「とと姉ちゃん」の番宣を眺めていた。「暮らしの手帖社」を作った大橋鎭子(しずこ)さんがモデルのドラマなのだ。 そういえばこの間来ていた友達が、『昔の「暮しの手帖」はよかったなあ、子どもの時にあったの、残しておけ…

「もっきりや」をめざせ!

阪急のおねーさんは、「丸ビルを目指して行くと、『大阪ビル』にたどり着けます」とおっしゃっていたので、道を渡りまっすぐまっすぐ。地下から行けばスムーズだったが、それはしっかり地下経路が頭に入っていたらの話。 小雨が降って来たので、サラリーマン…

さざなみ古書店

一応地図はプリントアウトして、おおよその場所はわかるはずの「さざなみ古書店」へ。車が入れる場所ではないので、一旦車を出て、長浜を歩く。 たしか曳山博物館のちかくなんだけど。 長浜といえば秀吉。秀吉といえば千成瓢箪。 この日は冴えていたH氏が、…

追悼、赤瀬川原平さん。

赤瀬川原平さんが、地上から消えられた。ショックというよりは、ガッカリという感じ。 彼のいろんな写真集を眺めては、さまざまな視点を教わった。普通の街中に、たくさんの面白いものが転がっていることも、彼の写真を通して知ることが出来た。 何気ない風…

クローズ、その1

今年になってから、ポスター展や自著の出版やテレビ出演と、ブレイクされていた青空書房店主のさかもとけんいちさん。9月に体調を崩され入院されたときには、どきどきしましたが、復活されたときにはほっとしました。 そしてついに「閉店のお知らせ」が、シ…

さよなら 海文堂書店。

この書店は、今年の9月に99年の歴史を閉じる、神戸の有名な個性派書店だ。 HPを読むと、閉店を決めるまでに、やれることはとことんやり、努力を尽くされたことがわかる。手をこまねいて閉店を招いた訳では無いのだ。 画期的なのは、古本専門店が店内にい…

レティシア書房で買いました。

瀟洒でこじんまりとした古本屋さんなのに、明るくてキレイ。大体「本が好き!」な本屋さんは、本がひしめいているのだけど、ここはちょっと違う。 瀬戸内の島々の「おみやげ」の品が、贅沢にスペースを使って、ゆったりとレイアウトされている。壁一辺の細長…

レティシア書房へ

勢いにまかせて、京都のレティシア書房へ。 御池通に出るまでは、地下鉄の出口をあまり気にせず通り抜けたので、やや迷った。迷うついでに古い京町屋のお店でお昼ご飯とし、パスタセット。御池通に出たら、小さな神社で、お店がひしめくくらい(といっても若…

あついので、しない。

毎日、あついですね。 あまりにもあついのと、あついのにあくせくしていた自分を反省して、日中はなるべくクーラーのなかで、グウタラすることに決めた。しかし、グウタラしながらも、やはり心中おだやかでない。グウタラしながらできる仕事はないか? など…

大人買いしました。

さて、八日市図書館で大人買いした本たち。 この他にも、「ESSE」や「SAVVY」や「サライ」なんかを購入。日常生活や、京都や奈良のおでかけに活用できればと。 淀川さん、東海林さん関係と『妻への詫び状』『へんないきもの』はH氏セレクト。『へんないきも…

欲しい本だらけのなかのチョイス。

恵文社一乗寺店は2回目の訪問なのでウブではないが、やはり欲しい本だらけには違いない。いちいち手に取ったり、ぱらぱらとめくったり、ため息をついたり、思わず「ああ」とつぶやいたり。しばらくそこにいると、あまりの品揃えに、うれしすぎて「まじ目眩…

本屋に遠征

いつのまにかアクセスが33333というぞろ目を通り越していた。それがなんだではあるけれど、まったく気にしていなかった。 それにしても、こんな辺境の弱小ブログに足しげく通ってくださるみなさま、いつもどうもありがとうございます。次の4のぞろ目まで、…

永源寺にて新刊発見

先日、永源寺の素敵な古民家カフェでランチした後に、続いて行ったのは、永源寺図書館。そこにはKさん同様に、八日市時代の知り合いがたくさん異動されているので、ホコホコにあたたかだった。 静かで(当然か)穏やかで、のんびりとした場所なので、子連れ…

そしてもう1軒

青空書房を出て、天神橋筋商店街を歩く歩く。この商店街では古書店のハシゴが存分にできるので、お寿司のあとは古書店巡りというのも、おきまりのコースなのだ。青空書房の店主より、商店街古本屋&カフェマップもいただいた。 なんとなく勘が働く気になるお…

青空書房で3人3様

青空書房に到着すると、店の前で、何とテレビの収録らしきスタッフが二名、片付けをされていた。青空書房を取材されていたのだ。 先日放映された「関西熱視線」というドキュメンタリー番組で「青空書房」が取り上げられたところ、けっこう反響があったので、…

大阪ぶらり書店旅

ということで、すっかり長谷川画伯が気が入ってしまったので、「デイ休日」のチャンスに、大阪の丸善&ジュンク堂書店梅田店で終了間際の「年末ジャンボ長谷川義史」に行くことに決定。 ひとりで大阪は、昨年の大阪市立美術館以来。今度は梅田なので、大阪駅…

カネに糸目はつけず。

昨日の話は、今日に続く。 昨日お宝を「ぶっくる」にて、私がどっさり格安で購入してきたのを見たH氏は、速攻うらやましそうな顔で、 「それ(本のリサイクルショップのこと)、いつもやってはるの? そしたら、明日行こ!」 早速、欲深心でいっぱいになった…

奇跡的邂逅

天五中崎通商店街をめざしたのは、大阪の名物古書店青空書房が目的地。 ところがシャッターが下りている。昨年12月にH氏がひとりで訪ねたときにもシャッターが下りていたらしいので、ふたりして不安な気持ちになるが、仕方がないので、少しトーンダウンし…

着手! 本棚整理。

とても寒いけど、いいお天気。 まだ病み上がりで、ぼんやりと過ごす素敵な午前中。 先週、居間の本箱の入れ替え作業を開始した。絵本を引き上げ、「食・住」関係の本を一段に集めてちょっと楽しい気分。ときたまその棚を見て、悦に入っている。 「衣」の本が…

牛テールの思い出

各方面から牛肉は買い控えるようアラームが響いているのに、なんとテールを買ってしまった。牛のシッポの衝動買い。けちけちと、一番小さいのだけど。 テールスープ、というものがこの世にあるということを、私は今はなき近江八幡のイシオカ書店の、故・奥村…

恵文社一乗寺店/天守閣

やはりいちばんじっくり見たのは、「食」に関する棚だったと思う。でH氏に紹介した本で、彼のたいへんなお気に入りとなった米原万里さんの、私が知らなかった1冊『旅行者の朝食』(文春文庫)をチョイス。あとで知ったのだけど、解説を東海林さだお氏が書か…

恵文社一乗寺店/本丸

恵文社一乗寺店は、レンガの壁と一見ブティックかとみまがうようなおおきなウィンドウがある、ちょっとレトロな外観。かわいくてお洒落な本屋さんだ。かわいくてお洒落だけど、一筋縄ではないことは、事前研究済み。というか可愛くてお洒落なだけなら、わざ…

恵文社一乗寺店へ/外堀

かねてから、行きたい、行きたい、と想い続けていた京都の本屋さん、恵文社一乗寺店へ、突如行く事にした。昨日の「金曜計画/一人会議」にて決定。恵文社のメルマガを購読していて、そこで見た雑貨で買いたいものがあったし、ということもあり。 しかし一乗…