以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日々悩む

このあいだ某育児雑誌を読んでいてびっくりした。著名な小児科医の先生が文章で「関西の人は食品の放射能に対する関心は低いだろうけど」みたいなことをおっしゃっていたからだ。 スーパーはむろんのこと、JAの野菜売り場も道の駅でさえ、キャベツや白菜は、…

秋の京都フォト補遺

11月3日の哲学のみちにて。 赤い実をたわわにつけているのは、南天。こんなりっぱな豊作南天を見たのは初めて。 11月20日の知恩院の門。秋晴れに映える。 『華頂山』と金字の額が掲げてある。

大河の最終回?

昨日はさんざんNHKを持ち上げてしまったが、今日はそういうわけにはいかない。昨夜の大河ドラマ『江』の最終回をみて、洒落ではないが「え?」とのけぞった。 昨日のETV特集の「海のホットスポットを追う」をみて、海底にお住まいの値段は高いがおいしい生き…

RMJで年越しだ!

MJQはモダン・ジャズ・カルテット。BGMはバック・グラウンド・ミュージック。では、質問。RMJは? そう。土曜の午後4時から6時まで、NHK-FMにて絶賛放送中、なおかつ現在もそのファンを広げつつある生放送のラジオ番組、『ラジオマンジャック』の略だ。 こ…

コロッケをつくる。

前回揚げ物をした時に、俵型のコロッケをつくったら異様においしかったので、再度つくることにした。 とはいえコロッケというものは、なかなか手間がかかる。午前中に中身だけを作成する。前回人気だったので、材料は多めにした。ジャガイモ大3個、人参小1…

今日はお掃除日和

お天気はいいけど、寒い日。今日はフルにお掃除をする。とはいえ掃除というものは、ほんとに微々として進まず、お昼抜きで励むも、台所以外の埃をなんとかできた程度。そして台所は手つかず(悲) それでもお歳暮のセレクトが半分でき、擦り切れた畳の補修も…

勤労感謝の日は

勤労していない私の勤労感謝の日は、ほぼダウン。前日、日吉大社の複雑なあれこれに接して、脳が許容量をオーバーしたらしい。 あれ? なんだか腰が、関節が・・・と痛みだし、おまけに咳まで出始めたので、ベッドに避難する。 お昼前から夕方近くまで、昏々…

日吉の神と祭

昨日は「神仏います近江」の企画展示シリーズ第2弾「日吉の神と祭」を見に、れんくみさんの車に便乗して共に大津歴史博物館へ(いつも、ごめん)。 『神仏います近江』の大津歴史博物館での企画展紹介ページより↓ 日吉の神々は、比叡山延暦寺の守護神として…

虹を見た日

さっと時雨れる季節には、つかのま虹が出る。 昨日、運転中に虹の左側を見つけ、一気にテンションがあがる。 カメラ、カメラ! 写真、写真! コンビニの駐車場に入って、急いでシャッターを ・・・消えていた。 だけど、右側にはくっきりとした虹が残ってい…

気まぐれに醍醐。

昨日の日曜日は、京都の円山公園にて「私学フェスティバル」なるものがあった。PTAの役員で、恒例のたこ焼き屋をされるのでお昼からの要員として割り当てられた。 懐かしい母校の高校への通学路だった商店街を通り抜けるルートで行って見る。商店街の中に、…

こんにちは江國香織さま

江國香織さんの『抱擁、あるいはライスには塩を』をやっと読み始めた。 実は江國香織さんは、なんとも読まず嫌いで、今回は読書会の課題本になったればこその、初・江國香織体験だ。 なんで読まず嫌いだったかというと・・・彼女のオシャレでスタイリッシュ…

祈りの国、近江の仏像

がっかりしすぎて一日とびました。ってうそです(笑) 昨日はフルに働いた。なぜなら今日はお出かけ予定だから。 ということで、今日1週間前に行けなかった滋賀県立美術館の『3館連携特別展 神仏います近江 「祈りの国、近江の仏像−古代から中世へ−」』へ…

失意の気づき

ふと気づいたんだけど。 石鹸でシャンプーとか、柚子でリンスとかいっても、ヘアマニキュアとか白髪染めとかするのなら、あまり意味ないのでは?ということに。 いや、レギュラーな日々には意味はあるのだけど、なんというか、コンプリートできていないこと…

寒い日

『カーネーション』を見て、奈津ちゃんと一緒に号泣してしまった一日のはじまり。「このぉ、よっぱらいがっ!」という憎々しげな尾野真千子の着ボイスが、ちょっと欲しくなった一日のはじまり。安岡髪結い屋では、お客は坪庭?の竹などを眺めながら髪を結っ…

昔の話じゃない。

ふと気がつけば11月もなかば。 ウキウキと『カーネーション』に夢中になっているうちに、いつしか月日は怒濤の様に年末へダッシュしていた。 けど今日の『カーネーション』の話をすれば、つらいことばかりな奈津ちゃんに、子どもの頃から憧れていた男性か…

ちょっと家事にハマってました。

昨日土曜日は、お天気はいいしちょうどその場所で講演会もあるので滋賀県立美術館に行こうと張り切っていたのだけど、家事は目白押しだし、なんだかだるくて出かける1時間前に中止を決定。 晴天で気分よく家事にハマってしまったものの、どんどん体調は思わ…

Tくんの仕事

ほぼ1ヶ月に1回はこちらに骨休めにくるTくん。金曜の夜から日曜の朝までの予定で帰ってきた。もっとも母は体調不良でヨレヨレ。 最近は超激務の日々だったらしい。原因は新聞を賑わしているTPPだ。「政治に詳しいから」という理由で、医療TPP対策の資料作…

三谷幸喜inプロフェッショナル

もうちょっと前の話で恐縮だけど、レギュラーな時間に放映されたプロフェッショナルを見そびれてしまったので、深夜に再放送されたNHKの『プロフェッショナル』を見た。三谷幸喜さんの回だ。 舞台では、練習が始まってからも、それどころか初日が始まり幕が…

『冬の色』

お昼にラジオから流れる懐かしい山口百恵の歌を聴いた。シックで落ち着いた百恵ボイスが、千家和也の歌詞と都倉俊一の作曲を歌った結果、オリコンシングルチャート1位を獲得した、栄えある歌だ。『冬の色』である。 (歌詞を知りたい方は青色文字の下線部分…

キョーフの(笑)人体実験

この2週間ほど、自分を実験台にしている。 瞬間移動装置を試す博士のように(映画『ハエ男の恐怖』あるいは『フライ』)、古くは人格を善と悪とに分割するハイド博士のように(スティーブンソンの『ジキル博士とハイド氏』)、実験の成功を夢見つつ、日々自…

白熱読書会

今月は私の担当で、しかもふたつの読書会(PTAの読書会とそのOB会)の合同での読書会なので、特別編だ。両方の読書会に所属しているので、私が担当するのが一番スムーズかということで、自主的に担当している。テキストは『しずかな日々』椰月美智子/著 繊…

役立つPC

一応畑仕事は一段落なんだけど、年末に向けての片付けや年賀状の準備があるのに、一向にエンジンがかからない。なんでだろうな。って自問するまでもなく、ナマケモノの本領を発揮中なだけだな。 この夏から『ののちゃん』の松子さんみたいに、「今日の晩ご飯…

最近の読書

電車に乗る機会があったり、病院の待合室で待たされたりすることがしばしばあるので、少しだけ読書量が増えた。いや、ほんと、微々たるものだけどね。 夏以降に読んだのは 椰月美智子 『しずかな日々』(講談社文庫) 小学5年生のパッとしない男子が、母子…

ふたたびのコスプレ狸

役員の用事でKちゃんの学校に行く。 学校近くの通学路に面したおうちの信楽の狸は、以前何度かコスプレしているのを見たので、ときたまチェックしているのだけど、とくに変わった様子も無く、最近はつい素通りしていた。 2年前のコスプレ狸。銘「ハロウィン…

大豊神社

哲学の道界隈は銀閣寺、法然院、永観堂、南禅寺と大御所のお寺があり、おまけに御開帳あり特別公開ありで、なかなか混み合っている模様。そんな場所柄なのに、真空地帯の様な、閑静で落ち着いたスポットがあった。狛犬ならぬ狛ねずみを拝見できる銀閣寺ちか…

待つこと。

鷲田先生の話は、こんなかんじだ。 たとえば農業など第1次産業は、「待つこと」自体が仕事だ。雨が降るのを、太陽が降り注ぐのを、実りの秋が来るのを、待つことで収穫までたどり着ける。もっとも最近では養殖や養鶏など、工場のようになっている部分もある…

鷲田先生

Kちゃんの学校で、なんと哲学者・鷲田清一先生の講演会があるというので、わくわくしながら出かけた。ほぼ読んだことはないのに(挫折したから)、なぜかとても気になる人なのだ。しかもあまり読書をしないKちゃんをして、授業で読んで「ものすごくおもしろ…