以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

大豊神社

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 哲学の道界隈は銀閣寺、法然院永観堂南禅寺と大御所のお寺があり、おまけに御開帳あり特別公開ありで、なかなか混み合っている模様。そんな場所柄なのに、真空地帯の様な、閑静で落ち着いたスポットがあった。狛犬ならぬ狛ねずみを拝見できる銀閣寺ちかくの大豊神社である。しかも神社なので、0円でお参りできる、というのも、私にはうれしいポイントだったりする(笑)

 まずは古そうな狛犬さんを通り抜け、左右にみっちりと植えられた、茶花になりそうな草花のアプローチが渋くて素敵♪ しかも名札つきだったように記憶する。いいなあ♪

 山門の手前には、神様の使いというよりは・・・ワルモノめいた狛犬がお出迎えしてくれて↓

 「どや、ワルダクミのウマイ話あるんやけど、いっちょ乗らへんけ?」

 「それ、オモロそうやないけ〜」

 横顔はもっとワルそうな阿の狛犬さん。しかも台座には末広の扇子模様。要注意なのか、おめでたいのか。

 メインの本殿は、シーズンなので七五三参りの真っ最中。邪魔をしてはいけないので、大黒様を祀る狛ねずみの社へ移動する。

 うわ〜、ほんまに狛犬でなく狛ねずみや〜!!と、自然にテンションがあがる。なんでも子年のお正月には大人気らしい。

 か、かっわいい〜〜!!

 可愛過ぎるっ!!

 ということで、超ワルワルコンビの狛犬と、超カワカワコンビの狛ねずみが見られる大豊神社。哲学の道での掘り出し物でした。