以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

国立で銭湯画 はじまりはじまり。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

初めてギャラリービブリオに行った前回は、知り合いに連れて行ってもらったので難なく行けたけど、今回はしっかり地図を見て、と。簡単な地図だったので、迷子になることを警戒していたけど、「タリーズ」というポイントがしっかり示してあったので、拍子抜けするほど簡単に到着。なんといっても駅から徒歩2分の申し分ない立地なのだ。

 

ごく普通のおうちなので、「まさか」と思い素通りさえしなければ大丈夫。

 

店主さんにごあいさつ。あこがれの奥様とは初めまして。店主さんのブログで、彼女が「大阪ディープサウス」のご出身だとちらっと書かれていたのだけど、東京暮らしが長くても、大阪魂を忘れない(ように私には見受けられた)ところが素敵。すんなりとひとを受け入れちゃうところ、倉敷の「つづきの絵本屋」さんの都築さんに似てらっしゃる。きっとみんなから好かれる方なんだろうなあ。お二人にお会いできただけでも、出てくる値打ちがありましたよ。

 

会場のお部屋には、長机と座椅子が並んでいる。机の上には若干のペンキの容器と筆が各種。アクリル板と広告紙も。一昨年なら別に机と足付き椅子をだしていただくご足労をおかけしただろうけど、床に座れるほど、足が回復していてよかった。さすがにもう正座は無理だけど。

 

老若男女がそれぞれ、思い思いの場所に座る。壁には丸山先生の書かれた大作が2点と、個展をされたときのコピーがずらりと張り出されていた。教室が始まる13時までには、あと数分あるので、近場に貼ってあった作品を間近で眺める。「これを参考にしよう」と思った絵が、実は恐ろしく難しい作品だったことに、まだこのときには愚かにも気づいていなかった。富士山と雲と、海と波打ち際と三保の松原。怖いもの知らずとは、私のことだ。

 

参加者は年齢も性別もバラバラだけど、いかにも和やかなムード。主催の「温泉もりあげた〜い」のAさんの元気な導入、そこに続くビブリオ店主Tさんの語り、いよいよ丸山先生の初心者への説明が始まる。作業の手順の説明とともに、実際に先生が富士山を描いていかれるのだ。折り込み広告でパレットを作ったり、マスキングテープで富士山と水平線を分けたり。同じ青でも群青は富士山、紺色は空と海になること、茶色や緑の色の作り方、などなど。ちょっと不安な気持ちとともに作業に入る。たぶん追いつけてないぞ、私。

 

作業に入ってすぐ判明すること。

 

めちゃめちゃ難しいじゃないですか!!

 

色の作り方、筆の運び方、線の入れ方、色の塗り方。そして一番大変なのが、グラデーションを作ったり、色をぼかしていく作業! しかし、どうやらこの途方にくれた感は、私だけではなかったようで、部屋のあちこちから、ため息が聞こえましたよ。大体、油性ペンキで絵を描くって、初めてだもんね。勝手がわからずパニックですよ。大海原に乗り出したはいいが、途方にくれてしまった、太平洋ひとりぼっち状態(笑)

 

早々に丸山先生にヘルプしていただく。つまり一部描いていただく、ということ。悪戦苦闘のあとでは、先生の筆さばきが魔法のようだ。富士山の透明感のあるグラデーション、ありがとうございました、丸山先生!! 

 

少なくとも「太平洋ひとりぼっち」状態からは抜け出したものの、ペンキの中にはなく自力で作らねばならない緑や茶色の部分に悪戦苦闘。しかも塗り込んでいく順番を間違え、群青と紺を間違え、松の難しさに挫折し数本描く予定を1本に省略。ハードル競技なら、すべてのハードルを蹴り倒している状態だ。

 

そんな状態でも暢気な性格が幸いしてか、すっかり描くことにのめり込んでしまう。おやつの時間をはさんで、気持ちの切り替えもできた。いけ、いけ〜♪

どうやらほかの皆さんも、のめり込むノリノリゾーンに突入した模様で、楽しげな会話やリラックスした表情に。早くも完成を見た方も現れる。4時を過ぎるころには続々と完成されていかれた。

 

この日、私はレコードのターンテーブルデザインのTシャツを着ていたが、私の隣にいらっしゃった温和で清楚な美人さんは、カセットテープのTシャツ姿。(体型的にはえらい違いですが・笑) そんなアナログなふたりが、ならんでねばってせっせと描いていたのでした。カセットの彼女は納得できるまで丁寧に書き込んでらしたが、レコードの私は描き忘れの追加や修正にいそしんでいた。(作品的にも、えらい違いです)

  

f:id:simikonokobeya:20170527001831j:plain

 

ついに5時には全員完成。終了時間は6時なので、1時間も早く終了だ。

四隅のマスキングテープを外すと、昔のふちの白い写真のようになって、絵がひきたつ。

 

完成後、集合写真を撮っていただく。「銭湯もりあげた〜い」さんのFBよりごらんいただけます↓

 

https://m.facebook.com/1010moriage/