以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

芥子の花

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。
 夜、晩ご飯を食べながら、NHKのニュースをみていたら、以下のような事があったらしい↓(NHKのニュースの引用です) 神奈川県の農業技術センターが、麻薬の原料になるとして、あへん法で栽培などが禁止されているけしについて、農家に誤った指導をした結果、禁止されているけしが栽培され、およそ400株が関東地方を中心に出荷されていたことがわかりました。  そこでH氏が蘊蓄を披露する。 「芥子はなー、野生のもんやし、北海道の原野なんか行ったら群生してるらしいで。パトロールしてそれを探しては刈ってはる人もいやはるみたいやけど、なかなか追いつかんみたいやな」  というような話をしている間に、「日本国内で昨年度に発見・除去されたケシは、約109万本にのぼりました」という数字が語られて、驚く。  H氏が「109本とちゃうで〜。109万本やで〜〜!」  と言い終わった絶妙のタイミングを見計らって  "Manbo!" (マンボ!)とつぶやくと、同時にH氏も  "Manbo!" (マンボ!)と口走っていた。  その見事なハモリ具合に、「アホな夫婦や〜」と笑わざるをえなかったのでした。 ところで、mamboという言葉とはハイチの土着宗教ヴードゥーの女司祭の名前で「神との対話」の意味を持つのだそうです。(ウィキペディアより)