以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

『マッチ売りの少女』たち

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 アンデルセン童話のなかに『マッチ売りの少女』という有名な話がある。

 貧しい少女が、裸足で薄着で雪の町中で「マッチはいかがですか? マッチを買ってください」と売り歩くけれど、マッチは一つも売れない。しかし「全部売るまで帰って来ちゃダメだよ!」といわれているので、日が暮れても帰ることができないのだ。

 夜になってあまりの寒さにマッチを摺っていくと、さまざまな幻が浮かび消えてゆく。最後に、やさしかったおばあちゃんの幻が手招きをするのだ。これは決して消してはいけないと、少女はマッチの火を燃やし続け、大好きなおばあちゃんと旅だってゆく、という悲しいお話である。

 これを地でいくようなお仕事をされている方々が、12月にはいらっしゃる。

 寒風吹きすさぶ戸外に、易者のように台をおいただけの簡易出張販売所がある。そこに制服姿のひとがいて、ひとり、乃至ふたりで、道行く人々に声をかけるのだ。「年賀はがきはいかがですか〜」

 たいていの人は立ち止まることも、顔を向けることもなく、無慈悲にも足早に通り過ぎて行く。

 そして毎年のことながら、年明けに書くことになるかもしれない年賀状の予備を、私はここで買ってしまうのである。

 郵便局、恐るべし! もしかすると職員のみなさまは「ぜんぶ売るまで帰って来ちゃいけんかんね!」と言われているのかもしれない。

 我家ではこれを「マッチ売りの少女大作戦」と、本日名付けさせていただきました。