以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

円空仏、バンザイ!

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 薬のおかげで、ゆっくりなら行動可状態。

 でもそれ以上に、昨日みた『ぶらぶら美術館・博物館』で東博の円空仏たちを見られて、カンフルを打たれた(笑) 

 ブラボー、円空仏! 

 昔は病人の枕元に置くと効き目があるからと、団体(現存は31体)でいらっしゃる手頃な大きさの観音様が村人に貸し出されていたとか。いい話だ。(たとえ2体戻って来ていなくても)

 私ですら完全ダウン寸前だったのに、テレビで円空仏見ただけで、なかなかな盛り返し方だったもんな。そりゃ、枕元にホンモノあったら快癒したって不思議じゃないよ。

 「正体がよくわからない」神様仏様のたぐいも木から彫り出したり、山田五郎さんらに質問された学芸員さんに「よくわからないんですよ・・・」を連呼させ、困り顔にさせたりする円空さん、大好き! 

 「宇賀神」(顔がジイさんでカラダがヘビ!な五穀豊穣の神様。弁天さまの頭にのっていること多し)とかカラス天狗(テレビでは省略されたけど、東博のHPに写真掲載)とか、ぶっとびの造形です!! レプリカ造ってみたい!と思うほどですよ〜!

 関東にお住まいの方は必見ですね! 私だってみたい!