以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

おひるはお蕎麦!

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 そんな歴史のぶあつい層を体現したような、土塀が続く道を歩くのは、とても楽しい。奈良は、そもそも空気自体にも「いにしえ」ののどかな気配が漂っているので、西ノ京のホームに降りた時点で、すでにテンションは高まっていたのだ。

この「奈良の空気」は、れんくみさんも充分すぎるほど感知されていて、「あ〜奈良〜!」「なら〜」とそれだけで、意思疎通できるのは、さすが盟友ならでは。そんなシンクロニティーは、いままでも沢山あったし、この先にもあった。2人でいてもかなり自由に行動するし、説明不要というのも実にラクだ。

 しかし奈良なのに、「平安殿」という京都の和菓子を思い出してしまう丸瓦↑

 この辺のきれいな土塀には、よくある巴模様の丸瓦だ。丸瓦の中に鬼? それとも明王さま?

 今日はちょっと早出だったので、空腹になるのも早い。特別公開の門前なので、込み具合が心配だったけど、いかにも美味しそうなお蕎麦屋さんだったので、思い切ってここに。

「蕎麦桐よしむら」さん。案の定、満席のうえ順番待ち。雨も降って来た。

 仕方なく外の花を愛でたり、トイレに行ってみたり、レジ前のお土産物を眺めたり。(ジャマ・・・)

 中には順番待ちの人のための椅子もあって、接客も明るく親切。待ったけれど、待っただけの事はあり、なんと大好きな「そばがき」を揚げたものが!嬉々として注文する。

 見た目も美味しそう! 食べたら感動的に美味しかった。近くにお店があれば、きっと通うな。

 れんくみさんから「かき揚げ」を、私は「揚げそばがき」を一個ずつトレード。かき揚げも揚げたてサクサクで、落涙ものの美味しさ。

 もちろん、メインのとろろ蕎麦も心からほっとできる美味しさでした。大満足!