以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

帰って来ました!

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

昨日、無事に(笑)帰宅しました。移動が長い分、ほぼピンポイントでしか見聞できなかったけど、それなりに密度の濃い旅でした。

 唯一盛岡は、かなり歩いたのですが(2万2千歩)。賑やかな都会で、センスのいい盛岡のまち歩きは、かなり面白かったです。「さわだ書店」(賑わっている駅前フェザン店、本店にも少しだけ)にも行けたし、もちろん賢治ゆかりの元出版社でいまは骨董店(兼雑貨屋)さんの「光原社」やその裏手のカフェ「可否館」にも♪

 南三陸では、リアルに現地で自分の目で見て体験する重要さを噛みしめました。いまだ台形の盛り土の山が連なり、ダンプカーが行き来する現地を目の当たりに、遠い復興を実感しました。過酷すぎる体験をした人々の思いとかをずっしりと。

 秋田は男鹿半島なまはげは、予想通りサイコーでした。なまはげが神様であることも実感でき、でも一家の主人との問答も面白すぎでした。個人的には、なまはげさんにやたらイジってもらえて、すごく嬉しかったのでした。

 花巻の「宮沢賢治記念館」が予想以上によくて、マニアックで詳細な賢治情報をゲットできました。遠野では語り手から、リアル昔話を聴くことができました。釜石線の風景も素晴らしかった。

 中尊寺ではたまたま秘仏御開帳期間で拝ませていただくことができ、ものすごくラッキーでした。毛越寺の庭園では池を一周して、景観の変化を楽しみました。

 本日は仕事で日常に復帰。仕事からの帰宅後、夫の好物のイカ天を作って、しっかり不在中の穴埋めをしました(笑)