以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

ビッグ・フィッシュ

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 この連休中にと思って先週借りたDVD、ティム・バートン監督の『ビッグ・フィッシュ』を午前中に見る。

 2003年の作品だから、ずいぶん前の映画なのだけど、いつものようにあてずっぽでティム・バートン監督のまだ観ていない作品、という動機だけで借りたのだけれど、これが傑作! 

 相変わらず深いわ〜、バートン監督。わかりやすくて、シンプルで、ストレートで。可笑しくて、カラフルで、ワープする常識。でも言うに言われぬ人生の真実がちりばめられている。

 父と息子の確執。余命少ない父と息子は和解出来るのか? という、あまりにもありふれたストーリーなのに、全然ありふれてない作品なのは、まさにティム・バートン監督ならでは。

 主人公エドワードの人生は、魔女(個人的には大好き!!です。彼女の演技は「ザ・魔女」ですよ!)の予言や巨人との邂逅、サーカスでの危険な仕事の数々、戦地でのシャム双生児との逃亡など、ファンタジーでいっぱい。ロマンチックで一途な純愛と結婚だってある。

 彼は、平坦で安全な道より、幽霊が出ると噂されるような、「決して入ってはいけない」と警告されている怪しい道をわざわざ選びとるチャレンジャーでもある。

 おまけに魔女とも巨人とも狼男とだって、自由で対等な目線で付き合う。けっしておびえたり闘ったりしない(石を投げたりはしたけど)。困っている人を幸せにするためなら、自分にできる方法(彼にとっては「おしゃべり」?)を探し出して全力を尽くす。おまけに自分が「ソンをする」ことを全く気にかけない。

 つまりとても「勇敢な」男なのだ。あまり世間は賛同してくれそうもないけど、私はこういう人を「勇敢」と呼びたい。映画では彼を「社交的」と言っていたけれど、それはほとんど「神!」とでもいいたいくらいにフレンドリーで楽天的で、自由で愛に満ちている「社交的」だった。

 それから愛する人はひとりだけ。それが実はどんなに幸せな事か、というのをあらためて思い知りますから!

「君にはどんな女もぞっこんだ!」と言われれば、「いえ、ひとりでいいです!」と断言して、そのたったひとりの彼女獲得のために、あらゆることを実行してしまうエドワードに、いろんな意味でくらくらしましたよ。

 セレブになった訳でもなく、名をなした訳でもない。でも出会った人たちは、みんな彼のことが大好きになった。エドワードのお葬式では、さまざまな場所から集まった人たちが、まるで旧知のように、そしてまるでパーティのように、楽しそうに彼のことをおしゃべりする。彼と別れるのが悲しいというより、彼に出会えて本当によかった!という気持ちの方がずっと大きいから。そんな気持ちを初対面の人たちとも、充分に分かち合える、かなり理想的なお葬式シーンだった。もしかしてお彼岸シーズンにもぴったりの映画だったかも(笑) 

 この映画はある意味、現実世界の完全なネガなので、ものすごく美しくて楽しくて善良で楽天的で愛に満ちている。そういうアイロニーも含まれているように思えてならない。

 ネット上にあるこの映画のレビューをあれこれ読んでいたら、「ぜひ(元首相の)小泉さんに見て欲しい」という文章があって、なるほどと。暗喩と寓話もたっぷりなので、たぶん人によって、いろんな読み取り方ができる映画でもあるのだ。

 もし機会があれば、ぜひどうぞ。おすすめです。