以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

たんま!

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。
 ふと、昔、遊びをしている途中で一時中断するときに、「たんま!」と声をかけていたことを思い出した。でも、「たんま!」って何?  ネット上の日本語俗語辞典によれば  タンマとはゲームや鬼ごっこなど、遊びの途中で休止すること、また休止を求めたり、休止することを伝える言葉としても使われる。野球などスポーツにおける「タイム」と同様と考えてよい。タンマの語源は数多くあるが、有力なものとして「待った」の倒語説(註参照)、time(またはtime out)が音的に変化したものとする説がある。他にも「一旦待つ」の略。フランス語で無駄な時間、浪費させられた時間といった意味のtemps mort(タン・モォール)からきたとする説。短い間の休止・中断だからタンマ(短間)になったとするものなど、他にも説はあるが詳しいことはわかっていない。  そうかー。諸説あるのかー。でも「待った」の倒置語、つまり「まった」を逆から読んで「たんま」になった、というのは面白いな。私はてっきり「タイム」がなまったものだと思っていて、「たんま!」の一言で、遊びの中の時間がいっとき凍り付いてしまう様子が、SFチックで面白いなーと思っていたんだけど。  あ、そうしたら、「たんま!」を解除して、遊びを再開するときのかけ声もあったんじゃなかったっけ? でもそれは覚えてないんだな。  私も実は今日一日ずっと不調で、「ちょっと、たんま!」といいたい一日だった。幸いにして明日はオフ。たぶん肩こりからの頭痛なので、整骨院にいってこよう。じゃ、おやすみなさい。