以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

出家すること。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 やっと「泣けた」。

 「泣く事が出来る」というのは、なにかしらをリセットしようという生理現象なので、むしろ、諸々あるのに泣く事が出来ない状態の方がつらい。かなり個人的な見解だけれど。

 人生の崖っぷちに立ったり、すべてがどうでもよくなったり、なにもかもがイヤになったりすると、現代の人は死を選びがちだけれど、それは日本の伝統に沿っていないのではないかと、ふと思いつく。

 「源氏物語」では、この世をはかなんだ女性達は、髪を下ろす事を選んだ。西行だって、もとは武士だったのに出家した。死を選ぶ前に、出家という選択があるじゃないか! どうして現代では、これが機能しないんだろう。

 スピリチャルやオカルトは、テレビでもてはやされているけど、生と死の間にワンクッション横たわる宗教というものに、光をあててみるべきなのかも。

 ということを書いている間、ふと、そういえば『イエスの方舟』はいまどうなっているんだろうと気になって調べてみた。

 そうか、マスコミから「千石イエス」と呼ばれていた(マスコミが勝手につけた名前らしい)「おっちゃん」(と「方舟」メンバーは彼の事をそう呼んでいたらしい)は2001年に亡くなっておられたのか。ずいぶん時間がたっているけれど、謹んでご冥福をお祈りしたい。アーメン。