以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

ラスト・ワンデイとKちゃんの未来

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 今日も一日(たぶん)つつがなくお仕事が終わり、あと1日を残すのみ!

 最後の遅番勤務は、落ち着いた静かな一日だった。さすがに春休みなので、日中はバタバタしていたカウンタ―も、夜になるとずいぶん落ち着いて来る。昨日は地震で被災された方もみえ、その際の対応指針も全員で確認された。ぐっと震災が身近に感じられる。

 たぶん図書館でのお仕事は今後休止状態になるだろう。けれど、今よりむしろインプットに励めるとは思う。少なくとも毎日新聞のチェックはできるはず。それくらいの時間的余裕はできるだろうから。

 たとえお仕事はしていなくても、図書館の人らしい日常生活は、現役だった頃よりレベルアップするくらいの気持ちで過ごさないとね。というか、現役だったときには、とうてい無理だったけど、「かくありたい」という生活を実現したい願望をやっとかなえる、みたいな感じかな。

 ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

 最近Kちゃんの将来について、本人と語り合う事がときたまある。政治や選挙一直線だったお兄ちゃんと違い、Kちゃんは将来何をしたいか、大学で何を学びたいか、依然判然とせず迷いも多い。

 それでも事務やOLは向かないことは歴然。手先も思う存分不器用。

 漠然と国連とかの国際協力関係とかは向いているかも(ただし英語が得意科目というほどではない)と自分では思っている。文学に興味はないけど、社会や心理学には興味があるので文系コースに決定する。作文や創作は好きで、構成作家や喜劇の脚本やプロデュ―スには興味があるけれど、いわゆる「文芸部」にいる人とはちょっと違うと思う。どちらかというと、文学より演劇方面に興味があるらしい。

 最近私が仰天したのは、現代文の授業で読んだ(教科書に載っていた)鷲田清一氏の文章に、読書家ではないKちゃんが深く興味を抱いた事。むちゃくちゃ難しい文章じゃないか! しかも哲学かよー!? 

 う〜〜ん、やっぱりKちゃんは、H氏の血をしっかり受け継いでいるんだ〜とつくづく。そうか〜、思いも寄らなかったけど「哲学」という方向があったのか〜。晴天の霹靂的発見だ。