以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

ひなげしの花

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 先々週くらいだったかに、何を思ったか(自分のことだが)農協、もといJAの販売所に立ち寄り、50円くらいのポット苗を買う。カリフラワーとサニーレタスを1個ずつ。ひなげしがあまりに可愛かったので、これもふたポット購入。

 

 ひなげしは、私が初めてお花屋さんで、自分で買った切り花だ。当時1本10円。ホームランバーと同じ値段だ。5本くらい買っただろうか。ちなみに「当時」とは万博直後の70年代だ。芥子の花は、咲いたと思ったらはかなく散ってしまうのが残念だった。

 こちらのひなげしは花びらがワッシャー加工された和紙のようで、義姉さんが「造花かと思った」ほど、人工的にみえる。色も鮮やかにキレイなので、ますます人工的だ。

 華奢な風貌なのに、強風にも頑張って数日耐えた花も今は散り、現在は短い剛毛の生えたいかつい蕾が数個待機している。あの無精ヒゲのはえたおっさんのような蕾が、きゃしゃで可憐な花になるなんて、「みにくいあひるのこ」以上に奇跡のようだ。そんな驚愕の変貌も楽しみな「ひなげしの花」。

 はじめてKちゃんがこの花をみたとき、ぎょっとした顔をして心配そうに言った。

「おかーさん、これ、麻薬の花ちがうの?」

 大丈夫、アヘンの原料は、JAでは販売していません。たぶん。