以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

至福の山寺

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 そんなこんなの大池寺は、だけど拝観料の不要な外回りものんびりと憩える、リフレッシュできる場所だった。

 H氏がお気に入りの鬼瓦は拝観料必要な場所でみつけたのだが↓

 オズの国に続いていきそうな石畳の道や、

 ワイルドな石庭とかは↓

拝観料を払わなくてもいい場所の物件だけれど、なかなかに私をくつろがせてくれたのだった。

帰り道は、山肌を削り取ったかのような地層の見える山側にうっとりする。

「子どもの時はこういうところで、化石探しにいったな〜」と昔を懐かしむH氏。

きのうの雨で山肌からしみだした山水が、水滴となって落ちて緑をうるおしているのを見ているだけで、マイナスイオンを浴びているような気持ちになる。

 そして見上げれば、野生の藤の花が↓

これらを絶え間ないくらいに鳴いているウグイスの声をききつつ眺めるのは、五月晴れの至福のひととき。