以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

ドヤ顔の認知度

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。
 昨日の記事で『ドヤ顔』という言葉を書いたが、わが家で約1名わかっていない人物が存在したので、念のため説明しよう。ウェブ上の『日本語俗語辞典』によれば↓  どや顔の『どや』とは関西方面で「どうだ?」という意味で使われる方言。語尾をあげて「どや?」と聞くこの言葉、何かが完成したり、うまくいったときなど、「どうだ?」の後に「すごいだろう?」という意を含んで用いることが多い。つまり、どや顔とは「どや?」と言わんばかりのしたり顔、自慢気な顔のことをいう のである。  この「どや」を「ドヤ」とカタカナ標記した私も配慮が足りなかったのだが、はやり言葉に弱いH氏はこの「ドヤ」を「ドヤ街」の「ドヤ」だと理解し、「でもなぜ『自慢げ』になるんかな?」と不思議に思っていたらしい。  その後『どや顔』を調べて意味を知ったらしく、わざわざ私の所に「『どや顔』って、有名な言葉みたいやな〜?」と報告してくれた。ただし例によって「どや顔の「どや」はドヤ街の「ドヤ」やと思ってる人の方が多数派やで!」と、負けず嫌いぶりを発揮している。  それなら、ということで、勝負をすることに(笑) もしもH氏の意見に賛同する方がいらっしゃいましたら、拍手ボタンを押してください。6月1日の0時よりスタートして24時間内のアクセス数で割り、パーセンテージを出してみます。結果は次回のブログにて。