以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

東京コミックショウ

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。
 今日は12月の計画をたて、午後からは年賀状のネタあつめでPC三昧。今年デビュー50周年のビートルズねたをチョイスし、桃屋のCMをリピートする。  そういえば、H氏のリクエストで蛇使いのねたを入れてね、といわれていたっけ。  「蛇使い」で検索して、ジャジャジャジャ〜ン♪と出て来たのが、懐かしのコメディアン「東京コミックショウ」。メンバーは妖しげなアラビア人風のショパン猪狩さんと、その妻で縁の下役の千重子さん。おもわずYouTubeを開いて「三蛇調教」のネタをみてしまいましたよ。中東風の衣装で怪しげな英語を駆使しリコーダー(学校で使うヤツね!)を吹きながら、レッド、イエロー、グリーンの籠から、それぞれのカラーの手作り蛇を登場させるというアットホームな芸風だ。  じつにシンプルでくだらない(ほめ言葉!)のに、最後までみてしまう。朝日新聞のAsahi.comの記事には、  落語家の立川談志さんが「世の中の芸で、これほどバカバカしくて面白くて、一度見た人に永遠に残る芸も珍しい」と絶賛したほど とか 東京・赤坂のナイトクラブに出演していたとき、フランク・シナトラから「アメリカに連れて帰りたい」とチップをもらったこともあった。 という伝説も。  「東京コミックショウ」というくらいだから、関東メインで活躍されていただろうに、おまけにテレビ嫌いと書いてあったから、そんなにテレビ出演されていらっしゃらないはずなのに、子どもの頃に見た記憶がある。もしかすると1回みただけでも、忘れられないインパクトなのかもしれない。いや、もしかすると大人になってから見たのかもしれないが(自信なし・・・)。  年賀状のネタ探しにかこつけて、昭和レトロ(60〜70年あたり)な1日を送ってしまった。リンクを貼っています(↑「三蛇調教」)ので、気になる方はご覧くださいね。