以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

豊満神社 本殿とその周辺

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 樹下神社の裏には、正倉院を彷彿とさせる(?)校倉造りの宝殿があった。

 その屋根には、瓦の鳩が2羽。広島の豪邸を思い出す。

 そしてついに、あの『女神の木』が、秘密のヴェールを脱ぐ時がきた!

 木肌が濡れていたので、残念ながら樹内浴は次回に(いつや??) それに厚着だし。

 見上げる大木は、いつもどれも神々しい。

 宮司さんのホスピタリティ極まれリ! ご近所さん、氏子さんとの麗しい関係が察せられる。

 宝殿より見た伊勢神宮風な建物。本殿の裏にあった。

 やっと本殿。

 さすが威風堂々。

 

 本殿を守る獅子たちの、この目つきといったら(笑)

 「おめ〜な〜」という声が聞こえそう。

 

 こちらの妻飾り彫刻は、鳥がテーマ。

 木にはめ込んだ銅の鶴が何羽も飛翔していた。

 本殿とは別棟だが、鹿の意匠をつけた瓦の建物もあった。

 春日系の神様という意味だろうか。