以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

大西暢夫さんの講演会

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 今日は、大西暢夫さんの講演会に能登川図書館へ。「ナマの」東北の話はなるべく聞いておきたい。

 ただし、きいたのは家が気になり1時間だけ。津波の話。ヘビーで臨場感がある話だったけど、大西さんの素直でピュアな語りは、静かに、でも確実に心に着地してくる。怒りや嘆きはあるはずだろうに、それは封印して、ただただ静かに淡々と話された。

 あまりに悲惨な部分は、言葉を選んで「それはみなさんのご想像のとおりのものが」あるいは、「地獄」とだけ。

 それにしても大西さんの「普通の人」ぶりがとてもよかった。写真や文章だけでは掴めなかったものが、やっと腑に落ちて来たかんじ。正義感を押し出すこともなく、感情を高ぶらせることなく、なにかを批判するわけでもなく、みたこと、きいたことを淡々と語られる、すごいスタンスの取り方だ。もちろん自然にそうなっているだけなのだろうが。

 それにしても、やはり実際に現地に足を運んだ人の言葉は違うなあ、とつくづく思い知った。たぶん普通の人の許容範囲を越えた体験をしたひとの、たくさんのひとの思いをしょってしまった人が持つ、説得力のある静かな力。

 たぶん「たくさんのひとの思い」がしっかり伝わったようで、帰りにスーパーで、思わず薔薇を買ってしまった。ちょっとまだ、気持ちが未整理で、消化できてないみたい。でも、たしかになにかをしっかり受け取った。

 大西さん情報を送ってくださったMさん、どうもありがとう。ほんとうに、行けてよかった。