以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

生と死のはざまで。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 9月の「池田澄子俳句カレンダー」は、生と死のはざま感が濃厚。でも軽やかにスキップしているようだ。

 たぶん池田さんは、いろんな句で「不謹慎」というクレームはどっさり受け取って来られたであろう。それでも池田さんは、理知的な観察力と冷静な視点と子どものようなスキップ感を、ますます研ぎすまされる。

 池田さんが生活の中で、面白さや楽しさを満喫できるのは、自分の眼でしっかり見て、自分の心で感じ、自分の心で考える。ものを凝視する客観性があるからこそ、できることだ。だから必要以上に怒らない、がっかりしすぎない、でも言うべきことはまっすぐに言う。そこに「お茶目」という余裕が生まれる。お釈迦さまのいう「中道」とは、こういうことかとも思う。その姿勢が好きだ。