以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

小説を読むということ。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 レティシア書房の店長のブログを読んでいたら、素敵な言葉があったので引用させていただくことにした。「本の虫ではないのだけれど ー日常を散策する1ー」というエッセイを出された清水眞砂子さんの本から。

「文学は私たちを寛容にしてくれる。もう少し言うと、ストライクゾーンを拡げてくれように思います。」

 今、読書会の課題本である松浦理恵子さんの『犬身(けんしん)』を読んでいて、うまくいえない感想を、ひとことで言ってもらった気分。渡辺某氏とは正反対というべき、ある種の女子にしか描けないだろう性愛の世界をかいま見せてくれる松浦さん。山田詠美さん以来かも。すごく不思議なお話だった。(って、まだ途中ですが・汗)

 念のためにいえば、リアル性愛のストライクゾーンは広がってません(笑) 読書枠が広がったということね。