以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

真如堂へのオンザロード

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 山からの坂道を下ると、「哲学の道」に出る直前に作家物の雑貨を扱うおしゃれなお店が。桜が見事。

 

 休日は観光客で大賑わいな「哲学の道」。今日は哲学するのは無理そう。

 花嫁花婿までが、手をつないで歩いていた。行き交う人たちに、祝福されていました。もっともあまりに決っていたので、モデルさんかもしれない。

 椿メインで来たのに、桜もいやというほど見ましたよ。

 満開よりこれくらいのがいいな。

 住宅街の水の上に桜がいっぱい!

 そろそろ道が怪しくなってきたのと空腹になったので、通りかかった「ベーカリーヤマダ」というお店に入る。イートインできる角っこにあるパン屋さん。

 小柄なかわいらしい女性が店主で、ご隠居さんみたいなおじいさんの常連さんがひとり、カウンタ―でおひるを食べてらした(カウンタ―しかないが)。

 サンドイッチを注文すると、耳付きで食べやすいように「田の字」に四等分してくださった。でまた、コーヒーがびっくりするほど美味しくて。それで580円くらいだったかな。安いざんす!!感激!

 1日乗車券を持っていたので、結局バスに乗って2区間くらいの「真如堂前」で下車。バス停から道を渡って上り坂。前回は道を間違えて延々と上り坂を登ったっけ。

 今回はしっかりと案内を見て、ちゃんとしかるべきところで曲がる事が出来た。

 

 あと20メートル! がんばります!

 真如堂で撮った写真のなかでも、お気に入り(笑)↓

 やれやれ、到着したもよう。

 どうやら裏側から入った模様。

 椿VS桜!

 桜に囲まれて大きな碑があった。

 字は読めないが、龍の意匠がかわいい。

 薬師堂と薬にもなる山茱萸(さんしゅゆ)↓と、薬師堂の由緒↑

 山茱萸の詳しい説明プレートが、木に付けられていました。

 アップでみるとかわいい山茱萸

 真如堂は看板がナイス!

 桜と屋根。

 桜と本堂。

 モミジも参戦。