以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

植物の中を歩く。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。
 小方丈の前の半夏生を存分に見る。両足院で別料金払ってお庭に降りて見なくても、ここで間近にみられた。ちょっと「もうけた」気分♪  遅咲きのショウブもちらりと、花の顔(かんばせ)を覗かせていた。  ここからは、紫陽花ロード。緑に囲まれてしっとり。  待ち合いと紫陽花は、よく似合う。と、太宰を気取ってみる。  青紅葉の大木がうつくしい。きみどりの重なりとグラデーション。  ここにも苔むし、羊歯を生やした岩が、長い年月を誇示していた。  灯籠と紫陽花と樹々。そして苔。  ちょっと雨が欲しい紫陽花たち。  やはり屋根のカーブが、品よく落ち着いている。  早くも萩の花が!  みどりの國に迷い込んだよう。  外から見た多宝殿は、すっきりと雅びな風情を漂わせていた。