以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

百花苑にて

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。
 多宝殿の向こうには、「百花苑」という和の花園が広がっていた。どちらかといえば、秋のイメージの萩がもう。だって萩って、草冠に秋だもんね。  でももちろん、今のシーズンは紫陽花。  鞠のように球状になったものの他に、たまにはこのような、見かけないお方も。これは「隠山里」だろうか?  ツリガネソウとツーショットのこの実は、なんだろな〜?  山紫陽花という素朴な品種もたくさんあった。  このガクアジサイはたまに見かける↑  なんて奥ゆかしいブルー↑    ユキノシタ科! すでにしてアジサイ科ですらない!でも華麗↓  「七変化」!? 「心変わり」「気まぐれ」というアジサイ花言葉を地でいくやつだ。あ、「七段花」だった、すみません。  なるほど、たしかに。  「伊予の薄墨」というネーミング。なにやらゆかし、という風情。山紫陽花の仲間には「伊予」とつくものが数多くある。愛媛県の伊予地方のこと?山紫陽花の名所なのかも?  咲き始めはピンク〜濃紺色で、咲き進むにつれて、次第に墨のような黒色に変わっていくのが特徴のアジサイだとか。  花だけではなく苔むす地面の緑あり、竹林と青紅葉と青木のコラボにもうっとりする。