以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

ひきこもりの夏はゆく。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 歳時記とは便利なもので、立秋になったとたん、つくつく法師が鳴いていた。夜になると別の虫も鳴き出した。コオロギとかウマオイとか、その辺だ。

 すごいな、歳時記。立秋といえば8月7日だったが、まだ激烈に暑かった頃だ。それでも夜になればいくぶん涼風が吹いて、秋の気配もうっすら漂っていたりした日もあったっけ。

 いまや夜になれば、快適な睡眠のとば口に立てるくらいになった。虫の声もずいぶん大きくなってきた。

 フジバカマが咲き始める気配が漂い、桔梗の花の第二弾も開花中。トラの尾草も咲き出した。畑にはしばらく行ってないので見た訳では無いが、紫蘇の花だってきっと咲いている頃だろう。

 8月、私はずっと引きこもっていた訳だが、後になったら「あんな夏もあったなあ」と懐かしく想い出すのかもしれない。