以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

バスの車窓より

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 さて花街・島原はここまで。次は、ウールの着物を考案して財をなした故・松山政雄創設者が、「美しい着物をつくるには、美しい環境で」という哲学のもと、作り上げた一大リゾート地「しょうざんリゾート京都」へと北、鷹ケ峯へと向かう。

 西大路通を北へ進む。平日なのでかなりスムーズ。北野白梅町までくると、平野神社前のフルーツパーラー「クリケット」をみたおばさまがたが色めき立つ。とても美味しいと盛り上がる一角。「平野神社」や「わら天神」ではなく、フルーツパーラーなのか・・・(汗)

 もうこの辺は、金閣寺界隈だ。

 ずんずん北へ北へ。大文字山が近づいてくる。

 和とも洋ともつかないお庭は、いったい・・・?

 教会でした! マリア像です。

 京都は神社仏閣のみならず、すてきな教会も、たくさんありますよ。