以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

まずは商品を物色。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 入店して右側に行くと、バームクーヘン.コーナーになっている。いままでのラインナップを遥かに越えたバリエーションの多さに驚く。ごく小さなバームクーヘンも箱入りで販売しているし、いままで通販でしかなかった個包装のバームクーヘンも販売されていた。毎日がバームクーヘン祭のコーナーだ、わっしょい!

 でも今日はバームクーヘンには用事がないので、スルーして奥に行くと、地味に照明の落としてある一角に、ひっそりとパンが並んでいた。それが私の“クラブハリエ ジュブリルタン”との初対面だった。彦根の行列のできるパン屋さんだ。

 行列どころか、お客さんがだれもいないパンコーナーで、ゆったりと、よりどりみどりで、買う気満々。初めての場所では必ず買うクロワッサン、それにバタール、小さなドライフルーツ入り食パンを購入する。こんなにゆったりと買えるのは、もしかしたら開店間もない平日の、今だけかも?

 もう少し賑わっている場所に出ると、一部屋に和菓子のラインと洋菓子のラインがあり、和菓子のラインを物色する。駐車場にはあれだけ車が停まっているにもかかわらず、どの「たねや」の店より、ゆったりと物色できる。多分2階のカフェ?が人気なのだろう。

 シーズンの「椿餅」も魅力的だったが、ひとりで一箱は、ゼンゼン無理ではないが、一応ダイエッターとしては辞退すべきだろう。お正月バージョンのお干菓子の小箱にしておく。

 昨年同様、一富士、二鷹、三茄子。それに大根と八幡まつり(の1日目の松明まつり)の松明が、新たに参加していた。

 そして、なにげなく後ろを振り返ったら、そこには「たねやミュージアム」とでも呼びたいような物件が。