以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

珍しくH氏のリクエストで

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 珍しく夫・H氏からリクエストがあり、大阪の「司馬遼太郎記念館」と「青空書房」に行く事になった。

 おっと、その前には、もちろん「春駒」でお寿司ランチは言うまでもない。

 大阪環状線に乗り、まずは天満(てんま)まで。

 ところでJR西日本大阪環状線の駅で、列車発車時にホームで流される「発車メロディ」の導入が、3月22日から、大阪環状線の全19駅で始まっている。その情報をちらと耳にしていたので、今回の大阪行きはさらに楽しみだった。

 「森の宮」では「森のくまさん」が流れ、「大阪城公園」では「法螺貝」のブオオオオ〜ンという戦の合図が。

 とくに鶴橋駅では聞いた途端に爆笑! そう「ヨーデル食べ放題」♪ かつてスーパーの肉売り場で流れていた「や〜きにくバイキングでた〜べほうだい♪」のメロディなのです! 「鶴橋」といえば「焼肉」ですもんね! ご存じない方はこちらでどうぞ。

☆付属資料☆

 すべてのラインナップは以下のとおり↓

大阪駅「やっぱ好きやねん」やしきたかじん

福島駅「夢想花円広志

  (環状線は「まわってまわ〜る」からとか)

野田駅「一週間」ロシア民謡

  (中央卸売市場のある町なので。「日曜日に市場へ出かけ」で始まる)

西九条駅アメリカン・パトロールアメリカ民謡

  (USJに行く時の乗り換え駅なので) 

弁天町駅「線路は続くよどこまでも」アメリカ民謡

          (以前、ここに「交通科学館」があったので)

大正駅「てぃんさぐぬ花」沖縄県民謡

  (沖縄からの移住した人が多い町)

芦原橋駅「祭」芦原橋太鼓集団「怒」作曲

  (多くの老舗太鼓メーカーがあるので)   

今宮駅「大黒様」文部省唱歌

  (大国町大国主神社がある)

新今宮駅交響曲第9番新世界より』」ドヴォルザーク作曲

  (通天閣でおなじみの大阪の観光地「新世界」がある)

天王寺駅あの鐘を鳴らすのはあなた和田アキ子

  (四天王寺は鐘で有名だから)

田町駅「Life Goes On」韻シスト

  (大阪を拠点に活動するヒップホップグループの韻シストが『大阪環状線改造プロジェクト』のために作曲した「Life Goes On」は大阪環状線のイメージソング。「新しい環状線、次の大阪へ走りだす」というイメージを表現している。天王寺駅を時計回りに出発した外回り電車が、大阪環状線をぐるっと回って、19番目の最後の駅が寺田町駅なので)

桃谷駅酒と泪と男と女河島英五 

         (故・河島英五さんが桃谷にゆかりがあるので)

鶴橋駅ヨーデル食べ放題」桂雀三郎 with 満腹ブラザース

  (焼肉の街なので)

玉造駅「メリーさんのひつじ」アメリカ民謡

  (「ビエラ玉造」という「健康と日常生活支援」をテーマに2014年3月に開業した大阪環状線の電車そっくりのオレンジ色のビル。フィットネスジムや100円ショップ、保育園がある施設で、2階に設置された窓枠は保育園児のためにわざと高さが変えてある。それを音階に見立てると、『メリーさんのひつじ』のメロディなので。

森ノ宮駅「森のくまさん」アメリカ民謡

大阪城公園駅「法螺貝」オリジナル (戦の合図なので)

京橋駅「ゆかいな牧場」アメリカ民謡 

  (替え歌で「大阪うまいもんの歌」というのがある)

桜ノ宮駅さくらんぼ」大塚愛

天満駅「花火」aiko (天満の天神祭は花火で有名)