以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

雨の京都で遠足

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 午後からは雨、という天気予報だったけど、京都へ。D-MALLで行われているちいさな企画展「にっぽんの梅干し展」をメインの目的として、三条通りを烏丸御池から市役所前まで歩いた。

 ゆっくり出かけた上、電車が遅れていたので、御池で下車してすぐランチ。事前に調べていたカジュアルなイタリアンのお店「烏丸DUE」へ、プリントアウトした地図を片手に行ってみた。

 レトロな雑居ビルの1Fの、入って直ぐ。かきいれ時のおひとりさまなので、カウンタ―に座るも、椅子が高くて苦心する。でも若いスタッフのおにーさんが、大きな鉄板で野菜や鶏肉をソテーする様を見ているのは楽しかった。ことに卵をふんわりとまとめるさまなどは、「ほほう」と参考にするためインプット。相手はプロなので、ああはいかないだろうけど手順とかね。

 プレートのランチを注文する。高級な雰囲気の鶏肉のパテとか、いろいろ入っていて千円なのでお得。とびきりとまではいかないけど、充分においしい。主食のパスタは少量だけど結構満腹になる(若くはないし)。おまけに食後の珈琲がとっても美味しくて、俄然うれしくなる。スタッフさんたちも、対応は笑顔で温かいけど適度な距離をとってくれる(放って置かれ加減というか)ので、居心地もいい。

 帰宅後調べてみたら、「文椿ビルヂング」には、このような歴史があるらしい。

 【 文椿ビルヂング】(旧西村貿易店社屋)--- 三条両替町北東角

1920年大正9年)に貿易店社屋として建てられました。

その後、繊維問屋に渡り 

戦後間もなくはGHQに接収され文化施設として使われ

さらに内装貸物業者から呉服商社へと所有者が移行しました。

2004年(平成16年)に複合商業施設としてリノベーション。

現在も京都ならではのショッピングや御食事が楽しめる

ビルとして地域の方や観光客の皆さまに愛されています。

登録有形文化財(第26-0208号)

 (文椿ビルヂングさんのHPより引用)

 お店の向かいには、こんな建物が。

 コレは一体??

 「そ・む・し」??

 低い土塀、虫籠窓、古風なランプ・・・。

 どうやらお店らしいけど。

 帰宅後調べると、韓国風カフェ「素夢子 古茶家」さんというらしい。いずれ、また探検しに行こう。

 よし、今日はいいスタートを切ったぞ、と三条通を東に向かう。