以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

近代建築三昧 その1

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。
烏丸通を渡って雨の中、三条通り遠足の開始。  先ずは、角のちいさなパン屋さん「フルール・ド・ファリーヌ」さんへ。多種多様の小振りのパンが両脇の棚にずらり。左側は総菜パン。この小ささ狭さが、なぜか心地いい。ここのパンが好きというより、店構え(上のリンクで外観が見られます)が好きなので、つい入ってしまいたくなる。  H氏に為替を買って来るよういわれているので、郵便局に立ち寄る。  そう、これが郵便局なんです↑↓  京都市登録文化財  1902(明治35)年築。三条通を代表する煉瓦建築。吉井茂則の設計。  1973(昭和48)年に郵政省(当時)が建替えを発表しますが、保存を求める声が多く、全国で初めて外壁保存、内部建替えというスタイルを採用されたとか。職員さんも親切に対応してくださいました。  そのごく近くにも、重厚ながらきれいにリニューアルされた建築が↑↓  おなじみの京都文化博物館。現在、洛中洛外図屏風コレクションを中心とした「京を描く〜洛中洛外図の時代」を12日まで開催中だけど、今回はスルー。  ↑左が分銅屋さん。幕末に創業した足袋の専門店だそうです。右の、マンションの下でひっそり佇んでいるのが「五島家住宅」。近代京都の町屋建築の名残がある建物だとか。