以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

ミュージアムのはしご

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。
昨日に引き続いていいお天気。昨日は盟友れんくみさんと、佐川美術館の「山下清展」を午前の部として、滋賀県立近代美術館の「江戸へようこそ!浮世絵に描かれた子どもたち」を午後の部として、美のハシゴ。両方とも細部に至るまでつぶさにみて、キャプションも案内板も絵の中の文章も余すところ無く読んで、翌日もしっかり疲れが残るくらい(笑)味わい尽くしました。 「山下清展」は、ピュアでまっすぐなまなざしがあれば、真実が見える(わかる)んだということが、よくわかりました。でも彼にとっては有名人になることは、重圧だっただろうなあ。脱走して線路沿いに放浪していた頃が、一番楽しかったかもしれない。誰も真似出来ないセンスと緻密な作業を要する貼り絵やサインペンの画は、素晴らしいものでした。あれは実物(盛り上がりなどの質感を含めてなので)を見てこそですね。 「江戸へようこそ!浮世絵に描かれた子どもたち」は、遊び心満載で、すごいクオリティ。チョーおススメです。見どころありすぎるので、体調と視力を整えて。後期にはガラッと展示を替えるそうですので、もう一度行かないと〜(汗)久しぶりに即決で図録を買いました。それくらい面白かった。  余裕があれば、後日各論も。(とりあえずは、FBより引用でした)