以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

オールJRで帰還。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 こんどは自宅最寄りの駅までのオールJRなので、青春18キップが使い倒せる。岡山までは未知の風景をみることにもなるので、それもうれしい。

 まずはしばらく乗って福山まで。ほどなく到着した福山という駅の特殊さに驚く。

 線路の向こうが長く続く石垣! 石垣の上には城!!

 鉄道の信号と電線、石垣と城の2セットのフォーショット。これがホームで間近に見える気持ちったら! うわあ、シュールだあ!

 面白いので、いろんなパターンを撮ってみる。鉄路とビルとお城。

 電車と石垣。

 福山駅では15時前後にまたがり、乗り換え時間が20分程あったので、途中下車して改札を出て、「広島レモンケーキ」をバラで購入。次の乗り換え駅は兵庫県の相生で、2時間以上電車に乗りっ放しだ。途中下車する余裕がある乗り換えは、ここが最後になる。

 福山駅を発車する。始発なので着席できる。

 車窓から、いい感じのススキを沢山見て、ダイナミックだけどやさしいカーブを描く道をいくつも見た。退屈しない風景だ。雨は上がり、青空が戻って来た。

 キレイな三角錐の山が印象的。

 夕方に近づいて、哀愁を帯びた光に変って来る。

 倉敷を通り過ぎるとき、ちょっと残念な気持ちがする。倉敷や津和野は、80年代に乙女だった女子には憧れの地なのだ。ここを素通りするのは、やはりちょっと残念だ。

 17時を回って相生に到着。乗り換え2分で、滋賀県草津までの新快速に乗る。今回もラッキーなことに座れる。兵庫、大阪、京都、滋賀を2時間以上かけて駆け抜けるのだから、そりゃ座れないとね。

 網干駅前にあるポスト・オフィスの建物は、巨大な円筒形の赤いポストを象った外観で、ものすごいインパクトだ。

 

 次の「はりま勝原」あたりでは、桃のようにキレイな、お尻に似たカタチの山並みを眺める。

 神戸に着く頃には、夜のとばりが降りかけていた。

 しかし、こんなに長距離の新快速があったなんてね。終点の草津からは、さらに新快速で2駅だけど、のりかえは同じホームで5分あるから、楽勝。帰りはハラハラすることもなく、オール着席でゆったりらくちんだったのでした。

 ちなみに普通のキップで乗れば、片道の運賃は5400円。今日だけで、ほぼ青春18キップのもとをとったくらいの、お値打ち旅だったのでした。