以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

初高雄、初川床

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 南禅寺の門近くの集合場所で、彼岸花や萩の花を愛でた後、バスに乗り込んで、一路「高雄」へ。

 夏場なら京都市内より3℃気温が低いと言われている、京都の奥座敷で秋には紅葉の名所になる。高山寺神護寺、平岡八幡宮など見どころ満載の観光地でもある。

 そんな垂涎の神社仏閣は今回スルーして(残念!)、「もみじ家」さんという料理旅館の別館で、川床料理をいただくというプランになっている。これは、出かける前からテンションが高まったが、当日の道々もさらにテンションが高まった。

 バスガイドさんは平岡八幡宮の鳥居とともに、細木数子先生のご自宅を教えてくださったが、ちょっと伊勢神宮みたいな物々しい屋根の、さすがは占い師さん的物件だった。

 どんどん高い場所へと。

 山の中へと。

 緑の中へ。

 本館のもみじ屋さんの前で観光バスを降り、コンパクトな旅館のマイクロバスに乗り換えて、細い山道をさらに登る。一見さんには絶対運転出来ないだろう細い道だ。

 到着すると、吊り橋を渡って別館の川床へ♪♪

 きゃあ♡吊り橋♪

 吊り橋の上から眺める景色♪

  きゃあ♡渓谷♪

 北山杉もすっくと。

 きゃあ♡もみじ♪

 渡りきるのが惜しいような吊り橋だった。

 突き当たりを右手に折れて、

 野趣あふれる階段を下り、

 川床に到着!