以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

久々の「ヴォーリズデー」。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 今日は子どもたちの通った学園のお祭り、「ヴォーリズデー」があるので、夫婦連れ立ってのぞいてきた。

FBフレンドの方々にも複数名お会い出来たし、懐かしい人たちにも。かつて子どもの同級生だったお母様が、下のご兄弟のPTA役員として現役でがんばっておられたり、学園OBとして出店されていたり。

 でも大人気のバザーは年々マナー違反があったからだろう、いろいろ制限がかかっていて、役員さんたちのご苦労が偲ばれる。

 それにしても今回、久々に出向くきっかけをくださったYさんのお店の手の掛かり具合と行ったら! 準備段階の丁寧さには脱帽。 

 でも時間帯的に(胃袋的に)食べ物はムリだったので、絶対美味しいに決ってるカレーはあきらめる。その分、彼女の足元にも及ばないながらも、販売されていた本格的なスパイスを購入し、超美味しいという評判の彼女のカレーに1ミリでも近づくべく、ちょっとだけいつもよりスパイシーなカレーを自作することにする。

 スパイスについては、炒め物、サラダ、もちろんカレーにも使えるのだそう。タンドリーチキンにも利用できますとのこと。それはうれしい!

 今回の本命のお買い物だったショールも、手触りもデザインも感動的にいいもの。お値段も良心的。

 でも一番の感動は、ウルドゥー語の新聞でYさんが手づくりされた袋だったりして。たぶん初めて見ました、ウルドゥー語。これは、パキスタンの国語であり、インドの公用語のひとつらしい。

 10世紀以降、インドにイスラム文化が入って来て、インドのイスラム化が始まったたとき、ペルシア語やアラビア語の単語を借用語とし、アラビア文字を表記法にして、新しくできた言語なのだとか。だからアラビア語に似てるなー、と思ったんだ。アラビア語は1ヶ月だけ野次馬根性でラジオ講座を聴いたけど、アルファベットすら覚えられなかったな(汗)

 バザーの整理券が500番を越えていたので、いったん帰宅。お昼ご飯を食べてからもう一度行ったら、ほとんど片付け状態で、めぼしいものは完売済(汗)

 でも、そのスキマ時間で、鬼柚子をマーマーレードに変身♪ 

 そのまま食べる用なので、お砂糖少なめ若干ビター。

この日は甘酸っぱい匂いが充満して、家にいるのがちょっとうれしい。